感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境民俗学 新しいフィールド学へ

著者名 山泰幸/編 川田牧人/編 古川彰/編
出版者 昭和堂
出版年月 2008.11
請求記号 380/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235292893一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 380/00102/
書名 環境民俗学 新しいフィールド学へ
著者名 山泰幸/編   川田牧人/編   古川彰/編
出版者 昭和堂
出版年月 2008.11
ページ数 321,4p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8122-0847-2
一般注記 欧文タイトル:ENVIRONMENTAL FOLKLORE
分類 3804
一般件名 民俗学   環境問題
書誌種別 一般和書
内容注記 環境民俗学の関連文献:p314〜321
内容紹介 自然環境という切り口で、民俗学研究をあらたに展開しようとする試み。民俗的自然認識論、資源所有論、共同体生成論など、環境民俗学の12の主題を論じる。
タイトルコード 1000810108449

要旨 グローバル化に翻弄され激しく変化する環境。かつて急激な近代化がもたらす負の課題に応えようとした民俗学のまなざしが、いまこそ求められている。本書は、自然環境という切り口で民俗学研究をあらたに展開しようとする試みである。あるいは、人と自然の相互関係を考えるフィールド科学の共有地としての民俗学という立ち位置から、環境という現代的課題に取り組む方向性を模索する試みであるともいえる。
目次 いま、なぜ環境民俗学なのか?
第1部 知識(フィールドでアニミズムとつきあうために―民俗的自然認識論
かかわり合うことの悦び―環境知識論
山に火をいれること―環境思想としての礼節 ほか)
第2部 資源(環境民俗学は所有と利用をどう考えるか?―資源所有論
水産資源をめぐる平等と葛藤―資源慣行論
棚田に生きる人々と水とのつきあい方―資源管理論 ほか)
第3部 言葉(民話の環境民俗学―猿退治伝説と猿害問題のあいだ―共同体生成論
「野生」の志向―天然記念物「奈良のシカ」をめぐる運動の歴史―環境言説史
生活改善と「村」の生活変容―民俗欲望論 ほか)
環境民俗学のこれから/これからの(ための)環境民俗学


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。