感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説教育の歴史 (ふくろうの本)

著者名 横須賀薫/監修 横須賀薫/著 千葉透/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.10
請求記号 3721/00167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235293057一般和書1階開架 在庫 
2 西2131701167一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231558186一般和書一般開架 在庫 
4 2331489852一般和書一般開架 在庫 
5 2431589239一般和書一般開架 在庫 
6 2631630643一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831428020一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2931537043一般和書一般開架 在庫 
9 中川3031571437一般和書一般開架 貸出中 
10 守山3131742011一般和書一般開架 在庫 
11 3231670971一般和書一般開架 在庫 
12 名東3331687081一般和書一般開架 在庫 
13 天白3431537244一般和書一般開架 在庫 
14 山田4130253026一般和書一般開架 在庫 
15 南陽4230402978一般和書一般開架 在庫 
16 4330914948一般和書一般開架 在庫 
17 志段味4530317561一般和書一般開架 在庫 
18 徳重4639263021一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00167/
書名 図説教育の歴史 (ふくろうの本)
著者名 横須賀薫/監修   横須賀薫/著   千葉透/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.10
ページ数 111p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふくろうの本
ISBN 978-4-309-76120-6
分類 372106
一般件名 日本-教育
書誌種別 一般和書
内容注記 教育略年表:p107〜111
内容紹介 明治・大正・昭和の学校教育の歴史とそこに学んだ子どもたちの姿を、油谷コレクションの厖大な資料でたどる。当時の教科書・学習帳・文具・成績表など、貴重な図版を多数掲載。
タイトルコード 1000810108362

要旨 明治・大正・昭和の教育をふりかえる。日本の学校教育と、そこに学んだ子どもたち。油谷コレクションの膨大な資料でたどる教育の歴史。
目次 第1章 明治の教育(学制の制定
明治の子どもたち)
第2章 大正の教育(教育の変遷
余暇とスポーツ)
第3章 昭和の教育(戦争への道
戦後の教育)
油谷コレクション―私だけの宝物を想い出せる場所
著者情報 横須賀 薫
 1937年、大阪市に生まれ横浜市で育つ。東京大学教育学部で学び、同大学院で日本教育実践史を専攻、1967年に博士課程を単位取得退学。1968年から宮城教育大学に勤務して教育学を担当。2000年同大学学長となり、2006年に退任。現在宮城教育大学名誉教授、十文字学園女子大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 透
 特定非営利活動法人(申請中)地球の楽好理事長。1965年、宮城県生まれ。商社勤務を経て、スポーツライターをしつつ子どもたちの身のこなし方についても研究を重ね、イベント企画・編集・出版会社の取締役へ就任。2008年、様々な出会いやきっかけから明日の日本を担う子どもたちが、真理と正義をもち豊かな人間性と創造性を備えられるようにと、「地球の楽好(ちきゅうのがっこう)」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
油谷 満夫
 秋乃宮博物館館長。1934年、秋田県横手市生まれ。県立大曲農業学校卒。1950年から民具の収集を始める。1979年から十三年間、角館町「青柳家」に「民具の館」を開き、「農村文化伝承館」の主任に就く。その後、秋田県秋ノ宮温泉郷に秋乃宮博物館を開館。日本民具学会評議委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。