感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大空に生きる (文庫版航空戦史シリーズ)

著者名 ハンナ・ライチェ/著 戦史刊行会/訳
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1982.08
請求記号 946/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231289030一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植物-命名法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 946/00016/
書名 大空に生きる (文庫版航空戦史シリーズ)
著者名 ハンナ・ライチェ/著   戦史刊行会/訳
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1982.08
ページ数 397p
大きさ 15cm
シリーズ名 文庫版航空戦史シリーズ
シリーズ巻次 16
ISBN 4-257-17016-6
原書名 Fliegen mein Leben
分類 946
一般件名 空軍   世界大戦(第二次)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915020035

要旨 本書は、東京裁判のあらゆる側面がわかるとともに、歴史認識問題の原点である東京裁判の意義、戦争犯罪の追及と国際的なパワーポリティクスの相克、東京裁判を起点とする戦争責任論・戦後補償論の発展について見取り図が描けるようになっています。なぜ戦後も天皇制が存続したのか、なぜ原爆投下が正当化されるのか、なぜいまごろ「昭和の日」が制定されるのか、なぜ靖国神社に参拝する政治家が多いのか―これらの「なぜ」を解くカギも含まれています。
目次 はじめに なぜ今、東京裁判の読みなおしが必要なのか
第1章 東京裁判とは
第2章 東京裁判の積極的意義―裁判が明らかにした歴史の真実
第3章 東京裁判の限界―「勝者の裁き」論の落とし穴
第4章 東京裁判と歴史認識
第5章 東京裁判と天皇制
おわりに 私たちにとっての東京裁判の歴史的意義
著者情報 山田 朗
 明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藏満 茂明
 明治大学大学院博士後期課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本庄 十喜
 明治大学大学院博士後期課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。