感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年司法における保護の構造 適正手続・成長発達権保障と少年司法改革の展望

著者名 武内謙治/著
出版者 日本評論社
出版年月 2014.3
請求記号 3278/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210815023一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3278/00095/
書名 少年司法における保護の構造 適正手続・成長発達権保障と少年司法改革の展望
著者名 武内謙治/著
出版者 日本評論社
出版年月 2014.3
ページ数 13,447p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-52019-6
分類 32785
一般件名 少年保護   少年法
書誌種別 一般和書
内容紹介 2000年代の少年司法改革は、それまでの歴史をどのように踏まえ、どのような価値選択を行っているのか。そこでの「改正」措置は、現実にはどのような機能を営んでいるのか。少年保護の構造とともに、改正の構造を解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p414〜440
タイトルコード 1001310148645

要旨 嫁ぐ日の父と娘がいる。幼い日の思い出、舞台にかける互いの情熱、そして娘の結婚―。心洗われる清冽で真摯な24通の手紙。
目次 プロローグ
父から娘へ
娘から父へ
友について
余韻
送り盆の夕に
私の居る「場所」
ミニ幸四郎?
ある少女のこと
いじめについて
初日
君は僕の「ひばり」
CDデビュー十年
歳月を経るということ
忘れられないひと月
幸四郎的奇跡について
悲劇、喜劇
現代劇について
幸せもののわたし
俊寛に思う
決断するということ
たか子の「決断」
最後の手紙


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。