ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
三遊亭圓生 7 NHK CD (NHK落語名人選) 子別れ 樟脳玉
|
書いた人の名前 |
三遊亭圓生/口演
|
しゅっぱんしゃ |
ユニバーサルミュージック
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.3 |
本のきごう |
// |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
千種 | 2870040330 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
三遊亭圓生 7 NHK CD (NHK落語名人選) 子別れ 樟脳玉 |
書いた人の名前 |
三遊亭圓生/口演
|
しゅっぱんしゃ |
ユニバーサルミュージック
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.3 |
ページすう |
1枚:モノラル |
おおきさ |
12cm |
さいせいじかん |
56分 |
シリーズめい |
NHK落語名人選 |
かんしょめい |
子別れ 樟脳玉 |
ちゅうき |
録音:昭和54年9月9日放送ほか 発行:NHKサービスセンター 付:リーフ(解説付) |
ぶんるい |
53
|
いっぱんけんめい |
落語
|
本のしゅるい |
CD |
タイトルコード |
3002330005542 |
ようし |
ダム建設現場で働く男がセメント樽の中から見つけたのは、セメント会社で働いているという女工からの手紙だった。そこに書かれていた悲痛な叫びとは…。かつて教科書にも登場した伝説的な衝撃の表題作「セメント樽の中の手紙」をはじめ、『蟹工船』の小林多喜二を驚嘆させ大きな影響を与えた「淫売婦」など、昭和初期、多喜二と共にプロレタリア文学を主導した葉山嘉樹の作品計8編を収録。ワーキングプア文学の原点がここにある。 |
ちょしゃじょうほう |
葉山 嘉樹 明治27(1894)年3月12日、福岡県京都郡豊津村(現・みやこ町)生まれ。早稲田大学高等予科文科除籍。貨物船の水夫見習い、鉄道局の臨時雇い、名古屋セメント会社の工務係などを経て、名古屋新聞記者となり、労働運動を指導。大正12(1923)年、名古屋共産党事件で検挙される。獄中で執筆した「淫売婦」で注目を集め、「海に生くる人々」でプロレタリア作家としての地位を築く。小林多喜二にも大きな影響を与え、「戦旗」派の小林とともに、「文芸戦線」派を代表する作家として日本プロレタリア文学の双璧をなした。左翼運動への弾圧が激しくなる中、経済的に困窮し、長野県、ついで岐阜県へ移住。さらに満蒙開拓団運動に関わり自身も渡満するが、昭和20(1945)年10月18日、敗戦による帰国の車中、ハルビン南方の徳恵駅(現・中国吉林省)手前で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ