感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

iPhoneをつくった会社 ケータイ業界を揺るがすアップル社の企業文化  (アスキー新書)

著者名 大谷和利/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2008.8
請求記号 0073/00570/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331497962一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00570/
書名 iPhoneをつくった会社 ケータイ業界を揺るがすアップル社の企業文化  (アスキー新書)
著者名 大谷和利/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2008.8
ページ数 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 アスキー新書
シリーズ巻次 073
ISBN 978-4-04-867289-4
分類 00735
一般件名 アップル社
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p186
内容紹介 国内のケータイ業界を揺るがしたアップル社の秘密とは? 世界各国の通信キャリアがこぞって販売権を獲得しようとしたiPhoneを軸に、国内随一のアップルウォッチャーがアップル社の流儀や企業文化に鋭く迫る。
タイトルコード 1000810087751

要旨 世界各国の通信キャリアがこぞって販売権を獲得しようとしたアップル社のiPhoneを軸に、同社の流儀や企業文化について、国内随一のアップルウォッチャーにしてアスキー新書『iPodをつくった男』の著者・大谷和利が鋭く迫る。
目次 第1章 すべての道はiPhoneへと続く(いち早く危機を迎え、乗り越えたアップル
どん底からのブランド再構築 ほか)
第2章 常識を覆すハードウェア戦略(「ハードウェアを捨てろ」とアナリストたちは言った
最悪の事態でも残った技術者とデザイナー ほか)
第3章 シェアの小ささを武器にしたOS戦略(復活への試金石となった「マックOS 8」
リスクを承知で最高を生み出す意志 ほか)
第4章 可能性ではなくソリューションを与えるサービス戦略(「損して得取れ」で成長したiTunesストア
マック専用サービスの「ドット・マック」からクロスプラットフォームの「モバイル・ミー」へ ほか)
第5章 三位一体から四位一体、五位一体のビジネスデザインへ(決断の早さと事業部間の連携
シェア獲得後の課題 ほか)
著者情報 大谷 和利
 1958年東京都生まれ。テクノロジージャーナリスト、私設マック・エバンジェリスト、原宿「アシストオン」アドバイザーなど様々な顔を持つ。スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツへのインタビューを含むコンピューター専門誌への執筆をはじめ、企業のデザイン部門の取材、製品企画のコンサルティングなどを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。