感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中華人民今日は酷 会話・会食・会計の掟30

著者名 田中淳/著
出版者 講談社
出版年月 2008.7
請求記号 3614/01067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931537290一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/01067/
書名 中華人民今日は酷 会話・会食・会計の掟30
著者名 田中淳/著
出版者 講談社
出版年月 2008.7
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-214514-5
分類 36142
一般件名 中国人
書誌種別 一般和書
内容紹介 「人民の判断基準は数値に尽きる」「お椀を持つのはご法度」など、中国の掟を「会話」「会食」「会計」「若者」「北京」の5ジャンルで紹介。トンデモ国家に生きる、たくましくもユルユルな人民たちの生態がわかる!
タイトルコード 1000810082898

要旨 それでも「中国」へ行きたい、行かなきゃならないアナタへ!トンデモ国家に生きるたくましくもユルユルな人民たち。彼らの生態がわかった気になるちっちゃなヒント満載。
目次 会話の掟(人民の判断基準は「数値」に尽きます。だから、何でもかんでも「数値化」しておく訓練を。
慣れよう、『朝ズバッ!』どころか四六時中のストレート質問攻撃! ほか)
会食の掟(「席次の決まり」はアバウト傾向。でも、お碗を持つのはご法度です!
ビールもコーラも「熱」が基本!?―酒にまつわるエトセトラ。 ほか)
会計の掟(まだまだ激レア、「AA制」…。お次は誰の「請客」か、ドキドキ大予想!
プチブームとなった「チン毛大掃除」。でも、実はカタすぎる言い回しで非実用的? ほか)
若者の掟(90年代の遺物…なんてとんでもない。激しくも優雅な「携帯ショートメッセージ」が花盛り!
パンキッシュな兄ちゃんもゴージャズ美人も先を争って「席を譲る」シーンに思わず感動! ほか)
北京の掟(世界最大・最強のインターネット統制システム「金盾工程」が、すべてのサイバー情報を徹底監視!
悠久の歴史、はわかるけど…どっちが正しい!?「中国四千年」それとも「中国五千年」? ほか)
著者情報 田中 淳
 1973年千葉県松戸市生まれ。編集プロダクション、出版社の雑誌編集部勤務を経て、2005年、北京大学に留学。留学課程修了後も自称“大陸浪人候補生”として北京に留まり、日本の新聞、雑誌やデンマーク日刊紙「Avisen」などで取材・執筆を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。