感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今を生きる古代型魚類 その不思議なサカナの世界  (進化生研ライブラリー)

著者名 淡輪俊/監修 多紀保彦/監修 今木明/編著
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2008.3
請求記号 487/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235224466一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00195/
書名 今を生きる古代型魚類 その不思議なサカナの世界  (進化生研ライブラリー)
著者名 淡輪俊/監修   多紀保彦/監修   今木明/編著
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2008.3
ページ数 117p
大きさ 22×22cm
シリーズ名 進化生研ライブラリー
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-88694-125-1
一般注記 欧文タイトル:ANCIENT FISHES LIVING NOW AS IN AGES PAST
分類 48751
一般件名 魚類   進化論   古生動物学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p111〜113
内容紹介 3〜4億年以上も前の形態を今に受け継ぎ、シーラカンスのように化石種とほとんど姿を変えることなく生き抜いている古代型魚類。それらが持つ不思議な魅力や、その驚きの生態などについて紹介する。
タイトルコード 1000810020579

目次 古代型魚類とは
生きている化石
化石の中の古代魚
サカナが語る大陸移動
今を生きる古代型魚類
驚きの生態
人とサカナ
古代型魚類を獲る
古代型魚類を飼う
保護とその未来
著者情報 淡輪 俊
 1949年生。東京農業大学農学部農学科卒。(財)進化生物学研究所理事長・所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多紀 保彦
 1931年生。東京水産大学水産学部水産増殖学科卒。農学博士。(財)自然環境研究センター理事長、(財)長尾自然環境財団理事長、東京水産大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今木 明
 1950年生。東京農業大学農学部農学科卒。(財)進化生物学研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河本 新
 1951年生。東京農業大学農学部農学科卒。(財)進化生物学研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。