ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
15 |
ざいこのかず |
15 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
公文書問題 日本の「闇」の核心 (集英社新書)
|
書いた人の名前 |
瀬畑源/著
|
しゅっぱんしゃ |
集英社
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
本のきごう |
3176/00110/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237291950 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232263901 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332141791 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532165798 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632266801 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732204769 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832076307 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932252352 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
守山 | 3132404462 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232314561 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332467673 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
天白 | 3432259376 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130761580 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
富田 | 4431348624 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
徳重 | 4630552695 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3176/00110/ |
本のだいめい |
公文書問題 日本の「闇」の核心 (集英社新書) |
書いた人の名前 |
瀬畑源/著
|
しゅっぱんしゃ |
集英社
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
ページすう |
216p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
集英社新書 |
シリーズかんじ |
0920 |
ISBN |
978-4-08-721020-0 |
ぶんるい |
3176
|
いっぱんけんめい |
公文書管理法
情報公開法
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
公文書が破棄、隠蔽される事態が行政の中枢で常態化している。この「無責任の体系」の背後にある情報公開と公文書管理体制の不備、その弊害を、最新情報を交えながら明快に解説する。『時の法令』連載に加筆し新書化。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p215〜216 |
タイトルコード |
1001710094383 |
ようし |
自分より身体能力の高い選手と戦うには、相手よりも先に動き出すこと。そのときに必須なのが、瞬時に状況判断をして正解を導く力だ。それを、中村俊輔は「察知力」と呼ぶ。サッカーでは一瞬の判断が勝敗を決する。彼は、毎日の反復練習と情報収集、こまめな目標設定と自己反省を、特にノートに「書き付ける」ことで、自分を客観視し、この力を磨いてきた。世界から注目される名選手の心身鍛練術は“シンプルなことの継続”だった。 |
もくじ |
第1章 成功へ向かうとき、必要なものが「察知力」だ 第2章 僕はこうして「察知力」を磨いてきた(サッカーノートが僕を作った フリーキックを徹底追求して見えたもの 自分の“引き出し”の数が、未来の可能性になる 僕を育てた「壁」 海外へ移籍した理由 イタリアからグラスゴー、海外での壁に向かった すべての監督から、学びがある チームメイトから察知できる学び 妥協しない姿勢) 第3章 「察知力」を活かして未来へ進む(僕にとっての日本代表 ベテランの価値 指導者として歩む夢) |
ちょしゃじょうほう |
中村 俊輔 1978年、神奈川県生まれ。幼稚園のとき、深園サッカークラブでサッカーを始める。中学時代は日産FC(現・横浜F・マリノス)ジュニアユース。桐光学園ではエースとして高校選手権準優勝に貢献。97年、横浜マリノス(現・横浜F・マリノス)加入。99年・00年ベストイレブン。00年MVPなどのタイトル獲得。Jリーグ通算148試合33得点。02年、イタリア・セリエAレッジーナへ移籍。05年、スコットランドリーグの名門セルティックFCに、3年契約で移籍。06/07年、日本人として初めて欧州チャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出。05/06、06/07年とリーグ戦優勝。ベストイレブン、年間最優秀ゴール、選手投票によるMVP、記者協会選出のMVP、セルティックサポーター投票によるMVP&最優秀ゴール、チームメイトが選ぶMVPを受賞。欧州リーグで日本人のMVP受賞は初(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ