感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学強盗の最後の仕事 (井上ひさしエッサイ集)

著者名 井上ひさし/著
出版者 中央公論社
出版年月 1994
請求記号 N9146/08880/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232448431一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00247/
書名 計量国語学事典
著者名 計量国語学会/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.11
ページ数 423p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-254-51035-5
分類 801019
一般件名 計量言語学-便覧   国語学-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 音声・音韻から、文字・表記、語彙、文法・意味、社会言語学、方言、日本語処理等まで、日本語学の全分野を、量的側面より標本調査・データ解析といった統計学的手法を用いて解説する。
タイトルコード 1000910077118

要旨 土地に流れる息吹を、人の生と死を見つめ、光をもって描き出す。神話の高みに到る小川文学の結晶。
著者情報 小川 国夫
 1927年12月21日、静岡県藤枝町(現・藤枝市)生まれ。1950年、東京大学文学部入学。1953年、「東海のほとり」を『近代文學』に発表、同年ソルボンヌ大学に留学。1954年、「動員時代」を『近代文學』に発表、同年グルノーブル大学に移籍。1955年、イタリアからギリシャへのバイク旅行。1956年、日本に帰国し、大学へは復学せず、創作活動に入る。1957年、「アポロンの島と八つの短篇」を『青銅時代』に発表、私家版『アポロンの島』を刊行。以降、作家として執筆を続ける。1986年、「逸民」で川端康成文学賞。1994年、『悲しみの港』で伊藤整文学賞。1999年、『ハシッシ・ギャング』で読売文学賞を受賞している。2008年4月8日、肺炎のため永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。