感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人登場 西洋劇場で演じられた江戸の見世物

著者名 三原文/著
出版者 松柏社
出版年月 2008.3
請求記号 779/00806/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235190055一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00806/
書名 日本人登場 西洋劇場で演じられた江戸の見世物
著者名 三原文/著
出版者 松柏社
出版年月 2008.3
ページ数 384p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7754-0149-1
一般注記 欧文タイトル:Enter Japanese:A Night in Japan at the Opera House
分類 7795
一般件名 サーカス-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p367〜372
タイトルコード 1000810004163

要旨 江戸の嘉永から文久年間にかけて、軽業見世物は全盛期を迎えていた―蜘舞の流れを汲み、寸分違わぬ正確さと細やかな技芸で魅せる日本の軽業は西洋の人々にどれほどの衝撃を与えたのか。西洋と東洋の演劇文化の衝突、融合、理解の跡を見ることができ、さらに日本芸能を再認識する稀少な一冊。
目次 軽業師の倫敦興行―ロイヤル・ライシアム劇場、一八六八年
合法と非合法のはざまで―鉄割一座のサンフランシスコ興行
米国興行に賭けた芸能六座の動向―一八六七年を中心に
早竹虎吉とそれに連なる芸人たち―虎吉は何人いたのか
肖像写真に関する美学的考察―演劇図像学の研究に向けて
早竹虎吉の最期―描かれた野辺送りと虎吉の肖像写真について
日本音楽受容史事始―下座音楽の受難
領事フィッシャーの紐育裁判―興行契約書の罠
ベネフィット興行に見る演劇的算盤勘定
著者情報 三原 文
 東京生まれ。1981年、大阪大学大学院文学研究科修了。国際演劇の制作現場を経た後、富山女子短期大学、大阪大学を経て大谷女子大学、現大阪大谷大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。