感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共和国と豚

著者名 ピエール・ビルンボーム/著 村上祐二/訳
出版者 吉田書店
出版年月 2020.9
請求記号 3168/00640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237831987一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

育種学 遺伝子組み換え食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00640/
書名 共和国と豚
著者名 ピエール・ビルンボーム/著   村上祐二/訳
出版者 吉田書店
出版年月 2020.9
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-905497-89-9
原書名 原タイトル:La république et le cochon
分類 31688
一般件名 ユダヤ人(フランス在留)-歴史   食生活-歴史   豚肉
書誌種別 一般和書
内容紹介 啓蒙の世紀から現代までのフランスにおける豚食の政治史・文化史を通して、近代以降のフランス・ユダヤ人の歴史を読み解くと共に、それを鏡としてフランス共和国の特質を浮き彫りにする。
タイトルコード 1002010047038

要旨 この地球で生きていくために。遺伝子組換え、ゲノム育種、直面する食料・環境問題に植物科学者たちが挑む。
目次 1章 ゲノム研究が、植物科学を飛躍させた
2章 小さなシロイヌナズナが植物科学の地平を開いた―岡田清孝さんに聞く
3章 収量の多いスーパーイネをめざして―松岡信さんに聞く
4章 遺伝子組換え技術で森林を蘇らせる―林隆久さんに聞く
5章 植物のエネルギー利用、夢と課題は…―柴田大輔さんに聞く
6章 遺伝子組換えで、不毛の地を緑に変える―西澤直子さんに聞く
7章 コメでスギ花粉症を治す―高岩文雄さんに聞く
8章 遺伝子組換え作物の光と影を見つめる―佐藤文彦さんに聞く
著者情報 松永 和紀
 1963年生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了(農芸化学専攻)。毎日新聞社で10年の記者生活を送った後、2000年からフリーの科学ライターとして活動。得意分野は農業、食、環境など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。