感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルツハイマー病が予防できる

著者名 シャンクル/著 エイメン/著 石橋哲/訳
出版者 医歯薬出版
出版年月 2008.3
請求記号 4937/01446/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131703989一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01446/
書名 アルツハイマー病が予防できる
著者名 シャンクル/著   エイメン/著   石橋哲/訳
出版者 医歯薬出版
出版年月 2008.3
ページ数 353p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-263-71936-7
原書名 Preventing Alzheimer's
分類 493758
一般件名 アルツハイマー病
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p311〜316
内容紹介 大事な記憶をうしなうため、いつもの生活ができなくなってしまうアルツハイマー病を予防し、その発症を遅らせるための方法を解説。ビタミンC、Eとイチョウ葉エキス、適度な運動などの有効性も示す。
タイトルコード 1000710029024

要旨 認知症の進行を遅らせることによる発症予防の視点から。そうです。予防にはビタミンC、Eとイチョウ葉エキス、それに適度な運動などの組合せが一番。本書でその科学的根拠を示します。
目次 第1章 認知症は予防ができる
第2章 脳の様々な機能
第3章 記憶を失う7つの原因 どのように記憶障害が始まるのか?
第4章 自分自身の危険性を知ろう シャンクル‐エイメン認知症早期発見質問表
第5章 認知症の危険性を減らす方法
第6章 認知症を予防する方法
第7章 正確に診断する方法
第8章 認知症の治療法
第9章 将来の治療法
第10章 介護者の方々へ
著者情報 石橋 哲
 医学博士、神経内科専門医、内科専門医。1972年生まれ。群馬大学医学部卒業。東京医科歯科大学およびその関連病院で内科学、臨床神経内科学、神経科学を学び、東京医科歯科大学大学院で博士課程修了後、現在米国国立衛生研究所(NIH)博士研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 良
 医学博士、神経内科専門医、脳卒中専門医。大阪医科大学卒業。京都大学および国立循環器病センターなどで内科学、神経内科学、神経病理学を学び、京都大学大学院で博士課程修了後、京都医療センターのスタッフを経て、現在米国国立衛生研究所(NIH)博士研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。