感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みづゑBOOK 2  はじめて絵を描く人、プロを目指す人へ  イラストレーションドリル

出版者 美術出版社
出版年月 2008.4
請求記号 7265/00490/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235182045一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

726507
さし絵-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7265/00490/2
書名 みづゑBOOK 2  はじめて絵を描く人、プロを目指す人へ  イラストレーションドリル
出版者 美術出版社
出版年月 2008.4
ページ数 106p
大きさ 28cm
巻書名 イラストレーションドリル
ISBN 978-4-568-30071-0
一般注記 描き込み式練習帳つき!
分類 726507
一般件名 さし絵-技法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000710027585

要旨 イラストレーターであり、イラストレーションの教室で教える先生でもある福井真一さん。これまで福井さんの教室からは、数多くのプロが巣立っていきました。そのなかには、イラストレーションを描くのは、まったくはじめて、という人も少なくありません。そうした人々は、プロへの階段をどうやって、のぼっていったのでしょう?『みづゑBOOK』の第二弾は、福井さんが日頃教室で行っている課題の数々をドリル形式でご紹介。描くための基本から、プロになるために知っておきたいことまで徹底解説しています。
目次 自分に合った画材を見つける
はじめの一歩
色であそぼう!
何度も練習
実践トレーニング
プロになる道
先輩に聞く!
著者情報 福井 真一
 1958年滋賀県生まれ。青山学院大学の経営学部に入学。1989年、「コミュニティクラブたまがわ」というカルチャースクールで、イラストレーションを教えることに。2006年にはアトリエで「F‐SCHOOL OF ILLUSTRATION」を開講。イラストレーターとしての活動とともに、「教えること」がライフワークになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。