感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

価格はなぜ動くのか 金融マーケットの謎を解き明かす

著者名 宇野淳/編著 早稲田大学ファイナンス研究科宇野研究室/編著
出版者 日経BP社
出版年月 2008.2
請求記号 3381/01881/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331634497一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3381
金融市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/01881/
書名 価格はなぜ動くのか 金融マーケットの謎を解き明かす
著者名 宇野淳/編著   早稲田大学ファイナンス研究科宇野研究室/編著
出版者 日経BP社
出版年月 2008.2
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8222-4599-3
分類 3381
一般件名 金融市場
書誌種別 一般和書
内容紹介 サブプライム・ショック、見えない投資家、眠らないマーケット、システム障害-。マーケットに対する関心を沸き起こすようなテーマを選び、最先端の科学的アプローチで「市場の連鎖」「価格形成の空洞化」の真相に迫る。
タイトルコード 1000710011249

要旨 サブプライム・ショック、見えない投資家、眠らないマーケット、システム障害―。最先端の科学的アプローチ(マーケット・マイクロストラクチャー理論)で「市場の連鎖」「価格形成の空洞化」の真相に迫る。
目次 第1部 価格形成のなぞ(価格はなぜ動く
見えない投資家
見かけが動かす
制度が変える価格の動き
マーケットを変える情報技術)
第2部 膨張するマーケット(眠らないマーケット
個人向けマーケットの最前線
プロ向けマーケットの多様化)
第3部 マーケットを科学する(マーケット・マイクロストラクチャーによる市場分析
市場間競争と流動性)
著者情報 宇野 淳
 早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社に入社し、日経アメリカ社、QUICK総合研究所、日経QUICK情報等に27年間勤務。2002年4月から2004年3月まで中央大学商学部教授、2004年4月から現職の早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授に就任。2006年4月からファイナンス研究科長兼ファイナンス研究センター所長。著書として「株式市場のマイクロストラクチャー」(共著、日本経済新聞社刊1998年)で第42回日経経済図書文化賞を受賞。Financial Analyst Journal誌から1991年Graham&Dod(Scroll)を受賞。年金積立金管理運用独立行政法人「運用委員会」委員、日本証券投資顧問業協会理事を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。