感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会的排除/包摂と社会政策 (シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦)

著者名 福原宏幸/編著
出版者 法律文化社
出版年月 2007.12
請求記号 364/00639/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235132198一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/00639/
書名 社会的排除/包摂と社会政策 (シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦)
著者名 福原宏幸/編著
出版者 法律文化社
出版年月 2007.12
ページ数 269p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦
シリーズ巻次 第1巻
ISBN 978-4-589-03051-1
分類 3641
一般件名 社会政策   社会的差別
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会的排除/包摂をめぐる議論の核心と全体像を明らかにし、日本の貧困と社会問題に対する新たな分析的観念を提示する。また、日本におけるいくつかの重要な社会的排除問題を取り上げ、新たな分析と施策を提案する。
タイトルコード 1000710000341

要旨 社会的排除・包摂、現代社会を読み解くキーワード。登場してきた背景から概念、定義、政策展開までを検証。日本における社会的排除の状況を多面的に明らかにする。
目次 「社会的排除/包摂」は社会政策のキーワードになりうるか?
第1部 社会的排除/包摂論のパースペクティブ(社会的排除/包摂論の現在と展望―パラダイム・「言説」をめぐる議論を中心に
社会理論からみた「排除」―フランスにおける議論を中心に
シティズンシップと社会的排除
イギリスにおける社会的包摂政策とボランタリー組織の役割―近年の社会的企業への支援政策に着目して)
第2部 日本における社会的排除の現状と課題(現代日本の社会的排除の現状
日本における無年金、無保険世帯の実態と課題
ホームレスの人びとに対する居住支援・住居保障
学校教育における排除と不平等―教育費調達の分析から
日本における若者問題と社会的排除―「適正な仕事」「活性化」「多元的活動」をめぐって)
補論 日本の経済格差と貧困―研究の蓄積
著者情報 福原 宏幸
 1954年生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科教授。社会政策、労働経済論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。