としょかんでつくった本のリスト
こんなほんあんなほん(小学生向き) 2024年度版
2023年に、としょかんにはいった本のなかから、おすすめの本をえらびました。
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
〈 〉内は分類をあらわします。
1年生から2年生向き
なつやすみ
![]() |
かいたひと:麻生知子/作 出版社:福音館書店 分類:〈エ〉 |
---|---|
なつやすみ、こうたくんのいえに、いとこのかぞくがとまりにきました。みんなでプールにいったり、そうめんやスイカをたべたり、ゆかたをきてじんじゃのおまつりにいったり...。ページのすみずみまで、なつらしいものがいっぱいです。おまつりのやたいがならぶなか、まいごになったこうたくんをさがせるかな? |
あさがおとはるくん
おじいちゃんのくしゃみ
![]() |
かいたひと:阿部結/[作] 出版社:福音館書店 分類:〈エ〉 |
---|---|
おじいちゃんのくしゃみは、ものすごくおおきい。あたしがもんくをいうと、「おじいちゃんのくしゃみはせかいいちすごいんだよ。」っていうの。くしゃみひとつでりんごをきからおとしたり、こわいどうぶつをとおくへふきとばしたり、どこへでもとんでいったりできるんだって。ほんとうかなあ? |
うかぶかな?しずむかな?
![]() |
かいたひと:川村康文/文 遠藤宏/写真 出版社:岩崎書店 分類:〈エ〉 |
---|---|
すいそうにおみずがいっぱいはいっています。そこにいろいろなものをいれてみましょう。うかぶかな?しずむかな? しょうぼうしゃのミニカーはしずみます。おもちゃのボールはうかびます。では、スイカやすいちゅうめがねはどうでしょう。おおきいからしずむ、おもいからしずむというわけではないみたいです。ふしぎ、ふしぎ。 |
すいどう
![]() |
かいたひと:百木一朗/さく 出版社:福音館書店 分類:〈エ〉 |
---|---|
すいどうのみずは、どこからきてどこへいくのでしょう? やまにふったあめは、かわのみずとなり、じょうすいじょうできれいにして、すいどうかんでまちにおくられます。よごれたみずは、げすいかんでしょりじょうにおくられ、きれいにして、またかわにもどります。すいどうのしくみがよくわかるほんです。 |
こんにちは、アンリくん
![]() |
かいたひと:エディット・ヴァシュロン/文 ヴァージニア・カール/文・絵・松井るり子/訳 出版社:徳間書店 分類:〈93〉 |
---|---|
アンリくんは、フランスにすむおとこのこです。あるひ、アンリくんはさかなをかいにでかけました。ねこのミシェルくんも、さかなをかいにでかけました。ふたりは、おなじさかなをえらんでとりあいになってしまいます。でも、いいことをおもいつきましたよ。 |
そんなのうそだ!
すいぞくかんのおいしゃさん
![]() |
かいたひと:大塚美加/ぶん 齋藤槇/え 出版社:福音館書店 分類:〈エ〉 |
---|---|
すいぞくかんのおいしゃさんは、おおいそがし。いきもののようすをみてまわったり、えさのじゅんびをしたり、イルカのショーにでたり。およぎながら、ちゅうしゃをすることもあります。おなかをこわしたジンベエザメも、からだにくうきがたまったタツノオトシゴも、おいしゃさんのおかげで、げんきになれるのです。 |
れんこんのあな
![]() |
かいたひと:松岡真澄/さく 出版社:福音館書店 分類:〈62〉 |
---|---|
どこをきっても、あながあいているれんこん。どうしてでしょう?みずのそこのどろのなかで、たねれんこんからそだったくき(ちかけい)が、れんこんです。くきからのびたはには、ちいさなあながあいていて、くうきがとおっています。れんこんのあなには、みずのなかでそだつためのひみつがかくされています。 |
だれもしらない小(ちい)さな家(いえ)
どなたでもどうぞ! バレンタインさんのホテルのおはなし
クリスマスマーケット ちいさなクロのおはなし
![]() |
かいたひと:降矢なな/文・絵 出版社:福音館書店 分類:〈エ〉 |
---|---|
12がつのはじめ、まちのひろばにいろいろなおみせがならびました。クリスマスマーケットです。くろいこいぬのクロは、ひろばのツリーのしたでひろわれ、すぐにみんなのにんきものになりました。あるひ、クロはぬいぐるみがおちているのをみつけ、においをたよりに、もちぬしのなーちゃんをぜんそくりょくでさがしまわります。 |
3年生から4年生向き
ぎょ!おどろきのしんかいぎょ
![]() |
かいたひと:JAMSTECほか/写真 藤原義弘/監修 出版社:ひさかたチャイルド 分類:〈48〉 |
---|---|
「しんかい」は、うみのとてもふかいところのこと。まっくらで、いちねんじゅうつめたくて、みずのおもさできんぞくのバットがつぶれるほど。そんなしんかいには、すごい「め」やとうめいなからだをもったふしぎないきものがいっぱい。クイズにこたえながら、おどろきのすがたをしたしんかいぎょのひみつをみてみよう。 |
おとな体験授業(たいけんじゅぎょう)?
赤(あか)いめんどり
ようこそ!虫のぬけがら博覧会
かえでちゃんとひみつのノート
コブシメがやってきた!
バレエ団(だん)のねこピンキー
スイーツで地理学 (ちりがく)1 アジア・オセアニア 菓子(かし)から世界(せかい)の国(くに)ぐにが見(み)えてくる
わたしのスカート
心(こころ)をひらいて、音(おと)をかんじて 耳(みみ)のきこえない打楽器奏者(だがっきそうしゃ)エヴェリン・グレニー
5年生から6年生向き
ふしぎ草子 あやしくもふしぎな八つの物語
![]() |
かいたひと:富安陽子/作 山村浩二/絵 出版社:小学館 分類:〈913〉 |
---|---|
古い音楽室から聞こえてくるピアノの音。ドアを開けるとそこにいたのはだれ? カーナビで示されるのに、だれも知らない猫谷温泉(ねこだにおんせん)にかくされた秘密とは? "魔女(まじょ)の家"とうわさされる家に住んでいるおばあさんの正体はなんだったの? ふしぎで、ちょっとあやしくて、わかるとぞわっとする8つのお話。 |
ぼくは学校ハムスター 1 ハンフリーは友(とも)だちがかり
暗やみに能面(のうめん)ひっそり
宿場町(しゅくばまち)の一日(いちにち)
夏に、ネコをさがして
このすばらしきスナーグの国
図書館がくれた宝物(たからもの)
キッチンラボどうしてそうなる?実験(じっけん)レシピ 食材編(しょくざいへん) 納豆(なっとう)でのびーるアイスクリーム
起業家フェリックスは12歳(さい)
![]() |
かいたひと:アンドリュー・ノリス/著 千葉茂樹/訳 出版社:あすなろ書房 分類:〈93〉 |
---|---|
お母さんに贈ったカードが思いがけず評判が良く、フェリックスはこれをインターネットを使って売ることを思いつく。特技を持つ仲間たちと会社を立ちあげ、順調に売上げは増えるが、税金やお金の配分のことなど、考えなくてはならないことがいっぱい。物語を楽しみながら、会社づくりのノウハウについても知ることができます。 |