こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「てくてく あし」の本
『あしのうらのはなし』

やぎゅうげんいちろう/さく 福音館書店
じぶんのあしのうらをみたこと、あるかな?あしのうらでわたしたちはいろんなことをしています。あしのうらのはたらきについてわかる本。はだしになってよんでみてね。
『魔法(まほう)のスリッパ』

ディック・キング=スミス/作 あすなろ書房
スリッパが大好きなスロゲットさん。ある日、新しく買ったスリッパをはいたら、体も元気に、頭もよくなりました。このふしぎなスリッパを使って、スロゲットさんはおくさんをよろこばせようとするのですが・・・。
まだまだあるよ、「てくてく あし」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
あしにょきにょきにょき | 深見春夫/作・絵 岩崎書店 | あるひ、そらからポコおじさんのいえに、おおきなまめがおちてきました。そのまめをたべたら、ポコおじさんのあしはにょきにょきのびはじめ・・・。 |
どうぶつのあしがたずかん | 加藤由子/文 岩崎書店 | 動物の足は、いろんな形をしています。ゆびの本数もさまざま。足の形を見れば、どこに住んでいて、どんなくらしをしているのかわかるのです。 |
火のくつと風のサンダル | ウルズラ・ウェルフェル/作 童話館出版 | 7才の男の子・チムのなやみは、学校で一番小さくて、太っているということ。ある日、チムは「背が高くてやせた男の子になりたい。」と言います。それを聞いたお父さんは、チムをくつなおしの旅につれていきます。 |
伊能忠敬歩いてつくった日本地図 | 国松俊英/著 岩崎書店 | 17年間、日本を歩きつづけ、日本地図を作った伊能忠敬。どんな人で、どんなふうに日本地図を作ったのでしょうか? |