こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「図書館にもいる!? 妖怪」の本
『ごじょうしゃありがとうございます』

シゲリカツヒコ/作
ポプラ社
なつやすみ、ユウタはひとりでおばあちゃんのいえへいきます。とちゅうでまちがえてのったバスは、ようかいがいっぱいのふしぎなバスでした。ちゃんとつけるかな?
『妖怪一家九十九さん』

富安陽子/作
山村浩二/絵
理論社
九十九(つくも)さん一家は化野原(あだしのはら)団地東町三丁目B棟の地下十二階に住んでいます。ヌラリヒョンのお父さんに、ろくろっ首のお母さん…実は九十九一家7人は全員妖怪だったのです。
まだまだあるよ、「図書館にもいる!? 妖怪」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
かっぱとてんぐとかみなりどん | かこさとし/著 復刊ドットコム |
山ではたらくひとたちは、くいしんぼうかっぱたちのわるさにいつもこまっていました。ある日ちいさなおとこの子とうへいちゃんがやっつけにでかけます。 |
お化け屋敷へようこそ | 川端誠/作 BL出版 |
たくやたち4人はお化け屋敷とうわさのたかいお屋敷を探検することにしました。その様子をちょうちんお化けや三つ目大入道が見てにんまりしています。 |
あわい | 染谷果子/作 鈴木びんこ/絵 小峰書店 |
古き四つ辻。あの世とこの世、〈あやかし界〉と人間界、闇と光…すべてが交差する場所。今、百鬼夜行が復活する!?あやかしの世界へようこそ。 |
あま~いおかしにご妖怪? | 廣田衣世/作 佐藤真紀子/絵 あかね書房 |
八太郎の家は創業200年のしにせの和菓子屋です。おいしさの秘けつはていねいな仕事とあともう1つ。それは妖怪と仲よくすることです。 |
日本の妖怪百科 1 | 岩井宏實/監修 河出書房新社 |
「妖怪とはなんだろう」「妖怪と幽霊はどう違うのだろう」など、妖怪について基本的なことが学べます。 |