こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「うみ・海・ウミ」の本
『ぷしゅ~』

風木一人/作
石井聖岳/絵
岩崎書店
たくさんうみであそんだらあとかたづけのじかんです。つかったうきわのくうきをぬいて…。
ぷしゅーーーー。シャワーをあびたら、ぷしゅーーー?
『なみ』

スージー・リー/作
講談社
ひとりのおんなのこが、なみとあそんでいます。にげたり、おいかけたり、あしをすこしつけたり、いきおいよくとびはねたり…。なみがまるで生きているよう。字のない絵本です。
まだまだあるよ、「うみ・海・ウミ」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
うみべのおとのほん | マーガレット・ワイズ・ブラウン/文 レナード・ワイズガード/絵 江国香織/訳 ほるぷ出版 |
とてもみみのいい こいぬのマフィンは、どんなおとも ききのがしません。なにもかもきいたことがあるとおもっていたマフィンでしたが、うみというものを いちどもきいたことがありませんでした。 |
海(日本のもと) | 松岡正剛/監修 講談社 |
日本は海にかこまれた島国です。日本という国が「海」と、どのようにかかわってきたのか、これからどんなふうにかかわっていくのか、海とのつきあいかたを考える一冊。 |
海のたまご | ルーシー・M・ボストン/作 猪熊葉子/訳 岩波書店 |
トビーとジョーは、エビとりのおじさんから、きれいなたまごがたの石をみせてもらいました。ふたりはその石を“海のたまご”だと思い、おじさんから買い取ると秘密(ひみつ)の場所にかくしておくのですが…。 |
うみのしゅくだい | なかのひろみ/ぶん まつざわせいじ/ぶん ともながたろ/え アリス館 |
うみで楽しくあそんだら、ついでにしゅくだいもできちゃうよ!うみのいきものたちが、うみならではの自由研究のやり方を、楽しく紹介(しょうかい)してくれます。 |
うみのおいしゃさん モグローせんせい | レオ・ティマース/さく・え ひしきあきらこ/やく フレーベル館 |
モグローせんせいは、うみのおいしゃさん。まいあさとくべつなせんすいていにのりこんで、うみのかんじゃさんをなおしていきます。ところが、あるひモグローせんせいのせんすいていがこわれてしまい…。 |
うみのしっぽ | 内田麟太郎/ぶん 長新太/え 童心社 |
すてネコどうしがひっそりとくらしはじめたところ、犬やくまやたぬきにおいだされてしまった。しかたなくかわををさかのぼり、水のなかをなでるように、てをいれるとふしぎなことがおこるようになった。 |
かしこいさかなはかんがえた | クリス・ウォーメル/作・絵 吉上恭太/訳 徳間書店 |
むかしむかし、りくのうえをあるいてみたいとおもっていたかしこいさかながいた。あきらめきれないかしこいさかなは、あるひ、とうとうりくにあがってみた。何万年ものおおむかし、こんなさかなが いたかもね。 |
うみのないしょだけどほんとだよ | 竹下文子/作 高畠純/絵 ポプラ社 |
うみには、ないしょばなしがいっぱい。5ひきのうみのいきものたちが、とっておきのないしょばなしを おしえてくれますよ。 |