こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「へび」の本
『ヘビのひみつ』

内山りゅう/写真・文
ポプラ
ヘビが好きな食べものは?どこでにおいを感じる?
ヘビの生態(せいたい)を写真で紹介。
『へびのクリクター』

トミー・ウンゲラー/作
中野完二/訳
文化出版局
ボドさんのうちにおくられてきたたんじょうびのおいわい。なかにはいっていたのはへび!ボドさんはクリクターとなづけて、かわいがる。
まだまだあるよ、「へび」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
ハブの棲む島 | 西野嘉憲/写真・文 ポプラ社 |
奄美(あまみ)の島じまでハブの捕獲(ほかく)を仕事にしているハブ捕(と)り人。伝説の名人・南さんの仕事ぶりと、奄美の森のいきものたちをきれいな写真で紹介。 |
ヘビくんどうなったとおもう? | みやにしたつや/作・絵 ポプラ社 |
きのてっぺんでおひるねしようと、きにのぼったへびくん。かぜがふいてドテッ!あめでつるっ。なんどものぼるへびくんだけど…。 |
へびくんのおさんぽ | いとうひろし/作・絵 鈴木出版 |
へびくんがおさんぽしていると、みちのまんなかにおおきなみずたまり。よいしょっとわたろうとすると、つぎつぎはしがわりにされる。 さいごはどうなるかな? |
へびのせんせいとさるのかんごふさん | 穂高順也/ぶん 荒井良二/え ビリケン出版 |
どうぶつむらびょういんのへびのかんごふさんが、おいしゃさんになりました。かんごふさんには、さるのせんせいがなりました。 『さるのせんせいとへびのかんごふさん』姉妹編。 |
ヘビとトカゲきょうからともだち | ジョイ・カウリー/作 ガヴィン・ビショップ/絵 もりうちすみこ/訳 アリス館 |
あるはるの日。ヘビがひなたぼっこをしていると、トカゲがやってきて「とおりみちからどいてくれ」という。けんかになったふたりは、やがて友だちに。ふたりの友情物語15話。 |