こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「たのしい たのしい 学校」の本
『おともださにナリマ小』

たかどのほうこ/作
にしむらあつこ/絵
フレーベル館
1年生になったばかりのハルオが学校に行くと、ともだちのようすがヘンです。かおはそっくりなのに、なんだかべつの人のよう。それもそのはず、ここは、人間にばけたキツネの学校だったのです!
『魔女学校の一年生』

ジル・マーフィ/作・絵
松川真弓/訳
評論社
ミルドレッドは、カックル魔女学校の1年生。でも、ドジな魔女で、何をやっても失敗ばかり。そんなミルドレッドが、学校の危機(きき)をすくう大活躍(だいかつやく)をすることに。
まだまだあるよ、「たのしい たのしい 学校」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
とてもすてきなわたしの学校 | ドクター・スース、J・プレラツキー/文 レイン・スミス、ドクター・スース/絵 神宮輝夫/訳 童話館出版 |
わたしの学校は「なんでもスクール」。ふつうの学校に みえるけど、ほかの学校が わすれている たくさんのことが べんきょうできる。 先生たちは かがやいて、生徒(せいと)もみんな、ここが だいすき! |
マイケルとスーザンは一年生 | ドロシー・マリノ/さく まさきるりこ/やく アリス館 |
マイケルは町に、スーザンは農場(のうじょう)にすんでいます。6さいのたんじょう日パーティーの日にであった二人は、これからおなじ学校の1年生になるのです。 |
ちびドラゴンのおくりもの | イリーナ・コルシュノフ/作 酒寄進一/訳 国土社 |
ハンノーは、学校が たのしくありません。いじわるな友だちに からかわれるからです。でも、ある日、地のそこからやってきた 小さなドラゴンと であってから、いろいろな ことが かわりはじめました。 |
カメヤマカメタの一がっき | 舟崎克彦/さく 南家こうじ/え 草土文化 |
のんびりやの カメの カメタが、小学校に入ることになりました。小学校へは、さくらの花を めじるしにして 行きます。ところが、さくらの花は ちってしまい、カメタには、どれが さくらの木か わかりません。 |
菜の子先生がやってきた! | 富安陽子/作 YUJI/画 福音館書店 |
科学者のような白衣に丸眼鏡(めがね)、まわりに不思議(ふしぎ)をまきおこす、神出鬼没(しんしゅつきぼつ)の菜の子先生。菜の子先生は、もしかしたら、あなたの学校にも あらわれるかも…!? |