ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

2013年度7月の本の展示

2013年7月31日

ミニ展示「見直してみよう!ちょっと昔の暮らし」 ―富田図書館―

展示期間:2013年7月27日(土曜日)~8月18日(日曜日)

ミニ展示「見直してみよう!ちょっと昔の暮らし」(富田図書館展示の様子)の大きな画像へ ミニ展示「見直してみよう!ちょっと昔の暮らし」 ―富田図書館―

水も電気も自由に使えなくても、ちょっと昔は、みんな工夫して暑い夏を過ごしていました。
衣・食・住の、昔の暮らしの本や省エネの本を集めてみました。少し昔の暮らし方に思いをはせて、身近な節電・節水を考えてみてください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 もったいないぞ! 赤星たみこ/著 毎日新聞社 2007 590 「もったいない」はケチではありません・・・。
日常の小さな無駄を見直す智恵の詰まったエッセイです。
2 絵で見るおふろの歴史 菊地ひと美/文・絵 講談社 2009 38 どうくつ風呂から銭湯・湯屋、現在のお風呂まで、見れば見るほど面白いお風呂の本です。
3 母さんの小さかったとき 越智登代子/文 福音館書店 1988 38 昭和の子どもたちの、懐かしい日常生活を振り返る絵本です。男の子版の、『父さんの小さかったとき』も、ぜひどうぞ。

▲ページトップへ

いじめについて考えよう ―名東図書館―

展示期間:2013年7月20日(土曜日)~8月15日(木曜日)

いじめについて考えよう(名東図書館展示の大きな画像へ) いじめについて考えよう ―名東図書館―

いじめについて考えよう(名東図書館展示見出しの大きな画像へ) いじめについて考えよう ―名東図書館―

いじめはいろいろなところで起こっています。様々ないじめを、様々な観点からとりあげた本を集めてみました。どうぞ、ご覧ください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 清輝君が見た闇 豊田充/著 大海社 1995 A371 愛知県西尾市の中学2年生が100万円のお金を脅し取られ自殺した事件。
2 いじめ・不登校解決のメッセージ 千葉孝司/著 学事出版 2007 3714 いじめ問題は大人が善悪のルールを教えることと本当に子どもを大切にすることが必要です。
3 子ども格差 尾木直樹/[著] 角川書店 2010 3714 子ども格差の実態とうろたえる親、どうすればそこから子どもを救えるかを考えます。
4 おそい・はやい・ひくい・たかいNo.61 「子どもがいじめにあったとき 」   ジャパンマシニスト社 2011 370 「こども・きょういく・がっこうBOOK」のシリーズで様々な問題を取り上げている。隔月刊です。
5 職場はなぜ壊れるのか 荒井千暁/著 筑摩書房 2007 4988 心身のバランスを壊しながら働く人たち。職場に起こっていることは何かを産業医が説き明かします。
6 パワハラなんでも相談 金子雅臣/著 日本評論社 2012 3663 職場のいじめや差別の対応マニュアル。
7 生きづらいのは「ゆとり世代」だから、と思っている君たちへ 尾木直樹/著 ブックマン社 2012 159 生きづらさを抱えている若者への尾木ママからのメッセージ。
8 青い鳥 重松清/著 新潮社 2007 9136 吃音の国語の非常勤先生。子どもたちの孤独のそっと寄り添い、思いを伝える、感動の書です。
9 わたしのいもうと 松谷みよ子/文 偕成社 1987 小学4年でいじめにあった妹は静かに命をたってしまった・・・。
10 あの子 ひぐちともこ/さく・え 解放出版社 2000 「あの子とはなしてみたらええやん」にたどりつくまでのうわさのこわさ。
11 〈ヤギ〉ゲーム ブロック・コール/作 徳間書店 2002 93 ヤギゲームといういじめの標的にされた2人は偶然知りあい、力を合わせて島を脱出・・・。

▲ページトップへ

「東区は知の宝庫」マップ作成しました ―東図書館―

東区内の図書資料等保有施設のマップです。(東図書館「東区は知の宝庫」)の大きな画像へ 東区内の図書資料等保有施設のマップです。 ―東図書館―

東区内の図書資料等保有施設のマップです。

東図書館では入口に大きく掲示しています。(東図書館「東区は知の宝庫」)の大きな画像へ 東図書館では入口に大きく掲示しています。 ―東図書館―

東図書館では入口に大きく掲示しています。

東区には、東図書館の他にも図書資料等を保有している施設がたくさんあります。東図書館ではこの度、関係施設及び名古屋市立工芸高等学校の協力により、東区内の図書資料等保有施設のマップを作成しました。
専門的な図書をご覧になりたい方、知的な雰囲気に浸りたい方、夏休みの自由研究のテーマに悩んでいる方等々、地図を片手にぜひ訪ねていただければと思います。なお、利用方法は施設ごとに異なりますので、予めご確認ください。

「東区は知の宝庫」マップは、下記PDFファイルからご覧いただけます。
☆ 「東区は知の宝庫」マップ<PDF形式,489KB>

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

日本の第一次産業を考える ―緑図書館―

展示期間:2013年7月20日(土曜日)~8月15日(木曜日)

日本の第一次産業を考える(緑図書館展示の大きな画像へ) 日本の第一次産業を考える ―緑図書館―

日本の第一次産業を考える(緑図書館展示見出しの大きな画像へ) 日本の第一次産業を考える ―緑図書館―

現在、第二次や第三次産業と比較して、産業全体占める割合の極めて低い第一次産業について、一度じっくり考えてみませんか。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 ランドラッシュ NHK食料危機取材班/著 新潮社 2010 6112 激化する世界農地の争奪戦を取材したもの。
2 日本の食卓から魚が消える日 小松正之/著 日本経済新聞出版社 2010 662 魚は国民の財産だという政策を世界の主要国がとる中で、今後の日本においてどう魚を確保できるか、問題提起しています。
3 今日も森にいます。東京チェンソーズ 青木亮輔/著 徳間書店 2011 655 若者だけの林業会社の奮闘ドキュメント。

▲ページトップへ

夏を過ごす ―南図書館―

展示期間:2013年7月20日(土曜日)~9月19日(木曜日)

夏を過ごす(南図書館展示の様子)の大きな画像へ 夏を過ごす ―南図書館―

夏に役立ちそうな本、涼しく感じられそうな本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 大人が楽しむアサガオBOOK 田旗裕也/著 家の光協会 2010 627 夏を感じさせてくれる花、アサガオ。色だけでなく、葉も種子もバラエティに富んでいます。
2 熱中症対策マニュアル 稲葉裕/監修 エクスナレッジ 2011 4931 熱中症とは?その予防、応急処置等、Q&A方式で解説されています。
3 蚊の科学 荒木修/著 日刊工業新聞社 2007 4986 蚊に刺されるとどうしてかゆい?刺されやすい人って?蚊のあれこれ。

▲ページトップへ

夏休み応援コーナー「読書・学習のヒントは図書館で!」 ―中川図書館―

展示期間:2013年7月20日(土曜日)~9月1日(日曜日)

夏休み応援コーナー「読書・学習のヒントは図書館で!」(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ 夏休み応援コーナー「読書・学習のヒントは図書館で!」 ―中川図書館―

学校は夏休みです。中川図書館では、小学生と保護者の方を対象に、夏休み応援コーナーで読書や学習のヒントになる本をご紹介します。
「学年別おすすめ本」「自由研究と工作の本」「戦争と平和の本」「世界と日本の本」の4つのテーマがあります。どんどんご利用ください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 ひみつのカレーライス 井上荒野/作 アリス館 2009 カレーライスを食べていると不思議なカレーの種が出てきました。家族みんなで育てます。
2 パパはジョニーっていうんだ ボー・R.ホルムベルイ/作 BL出版 2004 お父さんと離れて暮らす少年が、一日だけお父さんと過ごせる日が来ました。一緒に映画館へ行き、ピザを食べ、本を読みます。せつない絵本です。
3 えんぴつびな 長崎源之助/作 金の星社 1984 3年1組のシンペイちゃんは、転校生のわたしにえんぴつで作ったおひなさまをくれました。さんにんかんじょも作ってくれると言っていた夜、くうしゅうがありました。
4 モーツァルトはおことわり マイケル・モーパーゴ/作 岩崎書店 2010 93 バイオリニスト・パオロがモーツァルトを演奏しない理由はナチスが行ったかつての非道にありました。落ち着いた絵も印象的です。
5 セロ弾きのゴーシュ 宮沢賢治/作 偕成社 1989 913 活動写真館でセロを弾くゴーシュは夜ごとの動物達との交流をとおしてセロが上達します。絵は赤羽末吉(あかばすえきち)です。

▲ページトップへ

夏休みの宿題は図書館におまかせ! ―南陽図書館―

展示期間:2013年7月20日(土曜日)~8月31日(土曜日)

こんなほんあんなほん冊子(南陽図書館)の大きな画像へ 夏休みの宿題は図書館におまかせ! ―南陽図書館―

名古屋市図書館ではいろんなおすすめリストを配っています。

読書感想文、自由研究、工作・・・夏休みの宿題は図書館の本を使ってやっつけよう!「こんなほんあんなほん」にのっている本、戦争がテーマの絵本や物語など、役立ちそうな本を展示します。

下記のページから「こんなほんあんなほん」に掲載されている本を見ることができます。
小学生向き
☆ 「こんなほんあんなほん 小学生向き」バックナンバー
ティーンズ(中高生)向き
☆ 「こんなほんあんなほん ティーンズ(中高生)向き」バックナンバー

■ 主な展示資料 ■

夏休みの宿題は図書館におまかせ!(南陽図書館展示の様子)の大きな画像へ 夏休みの宿題は図書館におまかせ! ―南陽図書館―
テーマ別にどこのたなを見ればいいかについても紹介しています。

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 ものまね名人ツノゼミ 森島啓司/文・写真 福音館書店 2012 48 こんなセミ見たことある?ツノゼミのユニークな生態を紹介。
2 パンプキン! 模擬原爆の夏 令丈ヒロ子/作 講談社 2011 913 原爆が落とされる前、実はそれとよく似た爆弾が日本各地に落とされてたって知ってた?戦争がテーマの物語。
3 まりか先生のくらしの中の科学 内田麻理香/監修 文化学園文化出版局 2011 40 リンゴに塩水をつけると?パスタのゆで汁で汚れが落ちるって本当?自由研究の参考にどうぞ。
4 小学生のキッチンでかんたんクラフト   学研教育出版 2010 75 キッチンにあるものを使って、シールやボタン、キャンドルなどをつくろう!工作の参考にどうぞ。

▲ページトップへ

落語家の素顔 ―山田図書館―

展示期間:2013年7月20日(土曜日)~8月22日(木曜日)

落語家の素顔(山田図書館展示の様子)の大きな画像へ 落語家の素顔 ―山田図書館―

山田図書館では8月22日(木曜日)に西文化小劇場と共催で、夏やすみみんながたのしめる落語会「らくご de あそぼ」を開催します。出演は、手話落語で有名な桂福團治門下の若手桂福丸さんです。
図書館では、落語家にまつわる図書を展示・貸出しています。これを機に落語の世界をお楽しみください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 この落語家に訊け 広瀬和生/著 アスペクト 2010 779 「笑点」でおなじみの旬の若手落語家「春風亭昇太」や、五代目小さんの孫「柳家花緑」など、9人の落語家に自分の目指す落語をインタビューした1冊。
2 女落語家の「二つ目」修行 川柳つくし/著 双葉社 2010 779 出版社に勤めていたOLが「創作落語」をやりたくて落語家に転職。入門した師匠は豪快でパワフルな80歳を超えた「川柳川柳」。つくしは、いろいろな壁に当たりながらも修行に励みます。
3 十代目金原亭馬生 石井徹也/編著 小学館 2010 779 5代目古今亭志ん生を父に持ち、弟は若くして売れっ子の志ん朝。若い頃は弟のように売れっ子とはいかなかったが、40歳をすぎ注目を浴びるようになる。こよなくお酒を愛したが、それゆえ、これからという54歳にて早世する。ここでは、家族や弟子が馬生の素顔を語る。

▲ページトップへ

夏と海の本 ―中川図書館―

展示期間:2013年7月20日(土曜日)~9月1日(日曜日)

夏と海の本(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ 夏と海の本 ―中川図書館―

学校は夏休みです。海水浴やキャンプ、花火、読書などでたくさんのすてきな思い出がつくれるとよいですね。児童書を中心に夏の本をご紹介します。

展示資料のリストです。下記PDFファイルでご覧いただけます。
中川図書館『夏と海の本』<PDF形式、110KB> 

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 こぐまちゃんのみずあそび わかやまけん/[ほか]著 こぐま社 1985 全身でみずあそび、すごく楽しい体験です。
2 なつのいちにち はたこうしろう/作 偕成社 2004 麦わらぼうしの男の子がクワガタを捕るために走ります。夏のにおいがします。
3 漂流物 デイヴィッド・ウィーズナー/作 BL出版 2007 浜辺にはいろいろな漂流物が流れ着きます。文字のない美しい絵本です。
4 ぼんちゃんのぼんやすみ あおきひろえ/作 講談社 2010 おばあちゃんの家で、先祖の霊が帰ってくると言われるお盆をすごします。
5 トマトさん 田中清代/さく 福音館書店 2006 とても暑い日、体の重いトマトさんはみんなの協力で小川に飛び込んで涼みます。
6 はなび 秋山とも子/作 教育画劇 2003 花火が打ち上げられるまでを描いています。

▲ページトップへ

海だ!山だ! ―中川図書館―

展示期間:2013年7月20日(土曜日)~8月15日(木曜日)

海だ!山だ!(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ 海だ!山だ! ―中川図書館―

夏休みに入りましたね。海や山へ出かける人のための本を、ご紹介します。楽しい夏をお過ごしください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 山ごはんの基本とレシピ 山と渓谷社ワンダーフォーゲル編集部/編 山と渓谷社 2013 7861 山で食べるごはんは、格別ですね。道具の選び方から、軽量化の方法、簡単料理のレシピまで載っています。
2 海遊びの極意 西野弘章/著 山海堂 2005 786 海辺を一年中遊び尽くすための本です。夏以外でも使えます。
3 楽しい焚き火   JTBパブリッシング 2009 658 焚き火のコツや、料理法、イザというときの対応の仕方も載っています。
4 花火のふしぎ 冴木一馬/著 ソフトバンククリエイティブ 2011 575 日本の花火の魅力を紹介します。

▲ページトップへ