感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ宗教と差別 第3巻  差別の地域史

著者名 磯前順一/監修 吉村智博/監修 浅居明彦/監修
出版者 法藏館
出版年月 2023.2
請求記号 160/00259/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238195168一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯前順一 吉村智博 浅居明彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 160/00259/3
書名 シリーズ宗教と差別 第3巻  差別の地域史
著者名 磯前順一/監修   吉村智博/監修   浅居明彦/監修
出版者 法藏館
出版年月 2023.2
ページ数 276p
大きさ 21cm
巻書名 差別の地域史
ISBN 978-4-8318-5723-1
分類 1604
一般件名 宗教   社会的差別
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、人は差別するのか。宗教学、社会学、政治学、人類学、民俗学、歴史学など多角的立場から固定化された差別観を覆し、宗教に内在する差別の構造に迫る。第3巻は、渡辺村から浪速部落へと至る歴史的経緯などを取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p268〜273
タイトルコード 1002210083029

要旨 渡辺村を語らずして、日本の歴史は語れない。時の権力によって移転を余儀なくされた賎民集団の存在。江戸時代に西日本の一大皮革集積地となった大坂・渡辺村と、どのような関係にあるのか。皮革にまつわる賎視や穢れ観はいつから生まれたのか。坐摩神社や真宗寺院など宗教との関係はどのようなものなのか。鎖国時代の東アジア圏での活発な交易の実態、そして、近代の軍需産業へ―謎に満ちた古代〜中世の信仰や生業にも焦点をあてた、新視点の論集。
目次 対談(出会いと共感が創りだす新しい部落史)
歴史(すべては、移転からはじまった―中世大坂の賎民と「渡辺」)
信仰(坐摩神社から浪速神社へ―「渡辺」と神社の深い関係
親鸞系諸門流と被差別民―西本願寺・本照寺・万宣寺・穢寺をめぐって)
生業(皮革づくりは穢れているか―差別の始まりを考える
牛の皮はこうして運ばれた!―渡辺村商人の東アジア広域ネットワーク
皮革は朝鮮半島からもやってきた―西浜の皮革業と牛皮)
特論 近代史の窓から
著者情報 磯前 順一
 1961年、茨城県生まれ。国際日本文化研究センター教授。文学博士(東京大学)。宗教研究・批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 智博
 1965年生まれ。近代都市周縁社会史・博物館表象論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅居 明彦
 1957年生まれ。部落解放同盟大阪府連合会浪速支部前支部長。浪速地区歴史展示室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿南 重幸
 1954年、大分県生まれ。NPO法人長崎人権研究所副理事長。長崎大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 慈司
 1967年生まれ。日本古代史専攻。博士(文学)。国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西宮 秀紀
 1952年奈良県生まれ。日本古代史専攻。博士(文学)。愛知教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 一彦
 1955年、束京都生まれ。日本古代史、日本仏教史専攻。博士(文学)。名古屋市立大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 出会いと共感が創りだす新しい部落史   15-55
浅居明彦/述 磯前順一/述 吉村智博/司会
2 すべては、移転からはじまった   中世大坂の賤民と「渡辺」   57-88
吉村智博/著
3 坐摩神社から浪速神社へ   「渡辺」と神社の深い関係   89-121
西宮秀紀/著
4 親鸞系諸門流と被差別民   西本願寺・本照寺・万宣寺・穢寺をめぐって   123-162
吉田一彦/著
5 皮革づくりは穢れているか   差別の始まりを考える   163-186
小倉慈司/著
6 牛の皮はこうして運ばれた!   渡辺村商人の東アジア広域ネットワーク   187-223
阿南重幸/著
7 皮革は朝鮮半島からもやってきた   西浜の皮革業と牛皮   225-248
割石忠典/著
8 近代史の窓から   249-266
吉村智博/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。