感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スギと広葉樹の混交林 蘇る生態系サービス

著者名 清和研二/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.9
請求記号 653/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238123327一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 653/00166/
書名 スギと広葉樹の混交林 蘇る生態系サービス
著者名 清和研二/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.9
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-540-21158-4
分類 6534
一般件名 造林   森林生態学   環境保全
書誌種別 一般和書
内容紹介 水質浄化、持続的な生産力、洪水や渇水防止、クマを留めておくなどの「生態系サービス」を高める森のかたちを科学的に解明。あわせて天然更新と人工植栽による持続可能な混交林づくりの具体的方法を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p188〜203
タイトルコード 1002210046263

要旨 全国一律のスギ人工林造成は、天然林が元々もっていた生態系サービス(水質浄化、持続的な生産力、洪水や渇水防止、クマを留めおく、など)を大きく後退させている。東北大学のスギ人工林試験地での詳細な比較研究により、混交林化によって本来の森林の機能が回復することを実証的に解明。あわせて天然更新と人工植栽による持続可能な混交林づくりの具体的方法を示す。
目次 スギの林冠に近づく広葉樹―尚武沢試験地の今
1部 蘇る生態系サービス(水質の浄化―きれいな水が飲める
生産力の向上―林冠に転流する大量の窒素
持続する生産力―窒素は巡る
洪水や渇水を防ぐ
クマを山に留める―足ることを知らしめる)
2部 スギと広葉樹の混交林をつくる―自分の山でやってみる(目標は地域のスギ天然林
天然更新で混交林を目指す―尚武沢間伐強度試験の20年
人工植栽で混交林をつくる
広葉樹の良質材をつくる―曲がりや太枝を抑制する方法
巨木林を目指す全層間伐―間伐木を利用しながら ほか)
著者情報 清和 研二
 1954年月山の麓で生まれる。北海道大学農学部卒業後、北海道林業試験場研究職員、東北大学教授を経て、名誉教授。針葉樹人工林の密度管理の研究に始まり、広葉樹の繁殖戦略、天然林の種多様性創出メカニズム、スギ人工林の混交林化などを研究。自然に倣う林業・林産業や生活の仕方を模索している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。