感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SDGsな野生動物のマネジメント 狩猟と鳥獣法の大転換

著者名 羽澄俊裕/著
出版者 地人書館
出版年月 2022.2
請求記号 659/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238008361一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

動物-保護 野生動物 狩猟 鳥獣保護法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 659/00059/
書名 SDGsな野生動物のマネジメント 狩猟と鳥獣法の大転換
著者名 羽澄俊裕/著
出版者 地人書館
出版年月 2022.2
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8052-0958-5
分類 6597
一般件名 動物-保護   野生動物   狩猟
書誌種別 一般和書
内容紹介 シカやイノシシ、クマなど、日本の大型野生動物の生態と日本人が狩猟とともに歩んできた歴史を辿る。さらに、人口減少が進む日本においてSDGsの求める持続可能な社会に向けた、野生動物との具体的な付き合い方を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p225〜229
タイトルコード 1002110091290

要旨 野生動物をマネジメントする法律の柱は「鳥獣法」である。狩猟行為を制御することによって獲物の持続性を担保するというこの法律の主旨は、SDGsの理にかなっている。ところが、明治初頭に作られたこの法律は、150年もの間、制度を継ぎはぎしながらやってきたために、現代社会の中では対応できなくなっている。その理由を整理して、鳥獣法を大きく構造転換し、生物多様性保全のための保護地域や、被害を抑制する棲み分けについて考えてみた。
目次 第1部 日本人と野生動物がたどってきた道(狩猟と不殺生の歴史
カモシカが特別天然記念物であることの意味
シカと生態系と人間の関与
人に近づくイノシシと感染症
雪山に登った熱帯生まれのサル ほか)
第2部 パラダイムシフト(時代に呼応する鳥獣法
鳥獣保護管理法の混沌
捕獲の場所の大転換
保護地域論
棲み分け論)
著者情報 羽澄 俊裕
 1955年生まれ。東京農工大学を卒業後、1980〜1984年に環境庁「森林環境の変化と大型野生動物の生息動態に関する基礎的研究」プロジェクトにツキノワグマ班研究員として従事。1983年に野生動物保護管理事務所(WMO)を立ち上げ、1991年に代表取締役となる。2015年に引退。以後、立教大学ESD研究所・客員研究員、東京農工大学農学府・特任教授等を経て、現在は、(公財)神奈川県公園協会理事、(一社)リアル・コンサベーション理事、環境省ほか国や自治体の各種検討会委員を務める。博士(人間科学)早稲田大学。野生動物や自然環境を保全する社会システムの整備に取り組み、社会が行う自然保護の姿として、日本版ワイルドライフ・マネジメントを創り上げることをライフワークとしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。