感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 9 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

いきものづきあいルールブック 街から山、川、海まで知っておきたい身近な自然の法律

書いた人の名前 一日一種/著 水谷知生/監修 長谷成人/監修
しゅっぱんしゃ 誠文堂新光社
しゅっぱんねんげつ 2024.3
本のきごう 480/00508/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2332425830一般和書一般開架 貸出中 
2 中村2532433618一般和書一般開架 貸出中 
3 2732510538一般和書一般開架 貸出中 
4 中川3032544938一般和書一般開架 貸出中 
5 守山3132676481一般和書一般開架 在庫 
6 名東3332799497一般和書一般開架 在庫 
7 天白3432557605一般和書一般開架 貸出中 
8 4331622078一般和書一般開架 在庫 
9 富田4431542812一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4809 4809

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 480/00508/
本のだいめい いきものづきあいルールブック 街から山、川、海まで知っておきたい身近な自然の法律
書いた人の名前 一日一種/著   水谷知生/監修   長谷成人/監修
しゅっぱんしゃ 誠文堂新光社
しゅっぱんねんげつ 2024.3
ページすう 207p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-416-62343-5
ぶんるい 4809
いっぱんけんめい 動物-保護-法令   植物-保護-法令
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい なぜ、野鳥の雛を拾ってはいけないの? 野生生物にエサをあげてはいけないの? 自然環境や野生生物と関わる上で気をつけたい法律やマナーについて、ストーリーマンガと解説ページでわかりやすく紹介します。
タイトルコード 1002310090820

ようし 自然を楽しむすべての人に!!マンガと解説でわかりやすい「いきもの」の法律&マナー。道ばたで、今にも踏まれてしまいそうな野鳥の雛を見かけたとき、あなたならどうしますか?近所の公園、山、川、海、それぞれの場所で、やってもよいこと、いけないことを知っていますか?その他にも、昆虫採集はどこでもできるのか?山菜やキノコは自由にとっていいのか?テント張りやキャンプが禁止されている場所、自然環境にゴミを捨ててはいけない理由など、自然環境や野生生物と関わる上で気をつけたい法律やマナーについて、本書ではストーリーマンガと解説ページでわかりやすく紹介します。
もくじ 第1章 街中と身近な自然のルール
第2章 山地のルール
第3章 河川・湖沼のルール
第4章 海のルール
第5章 生きものの飼育に関わるルール
第6章 もっと知りたい法律解説
ちょしゃじょうほう 一日一種
 野生生物の魅力を伝えるべく、マンガやイラストを描いている元野生生物調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 知生
 奈良県立大学地域創造学部教授。博士(学術)、技術士(環境部門)、測量士。京都大学文学部(地理学専攻)卒業後、環境庁に入庁。国立公園や野生生物に関する業務を担当。環境省生物多様性センター長、中国四国地方環境事務所長、近畿地方環境事務所長などを経て現職。人と自然の関係史を研究。「わが国の公用制限による国立公園の成立過程に関する研究」で日本造園学会賞(研究論文部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷 成人
 1957年東京都調布市生まれ。高校1年の夏休みに訪ねた長崎県福江島で海好きとなり、水産の道に進む。1981年北海道大学水産学部卒業後水産庁入庁。沿岸課免許調整係長をかわきりに、遊漁を含む漁業制度に関する仕事に長く従事。資源管理推進室長、沿岸沖合課長、漁業調整課長、増殖推進部長、次長などを経て2017年長官に。長官時代には約70年ぶりとされる漁業法の抜本改正に尽力し、密漁の罰則強化を含む、水産政策の改革を進めた。宮崎県に漁政課長として出向(1998‐2001年)した際には、河川におけるシラスウナギの密漁対策に取り組む。2019年水産庁退職。現在、一般財団法人東京水産振興会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。