感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 9 ざいこのかず 9 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

和の文化を発見する水とくらす日本のわざ 3  伝統

書いた人の名前 中庭光彦/監修
しゅっぱんしゃ 汐文社
しゅっぱんねんげつ 2019.3
本のきごう 51/00390/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237712302じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132450822じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232331476じどう図書じどう開架 在庫 
4 2432556351じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532220809じどう図書じどう開架 在庫 
6 守山3132461553じどう図書じどう開架 在庫 
7 天白3432339376じどう図書じどう開架 在庫 
8 山田4130808860じどう図書じどう開架 在庫 
9 徳重4630625343じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 51/00390/3
本のだいめい 和の文化を発見する水とくらす日本のわざ 3  伝統
書いた人の名前 中庭光彦/監修
しゅっぱんしゃ 汐文社
しゅっぱんねんげつ 2019.3
ページすう 47p
おおきさ 28cm
かんしょめい 伝統
ISBN 978-4-8113-2588-0
ぶんるい 517
いっぱんけんめい   水資源
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 世界でもめずらしいくらい、きれいで安全な水に恵まれた日本。水を神聖なものとしてとらえ、水で清めたり、いやしの存在としてきた古くからの日本の水の文化を紹介します。
タイトルコード 1001810109400

ようし 日本は、世界でもめずらしいくらい、きれいで安全な水に恵まれています。そしてそんな日本ならではの、独特な食文化や伝統産業、水の文化が発展してきました。また、大切な水を、手に入れ、守り、使ってきた、先人たちの利水や治水のたくさんの知恵やくふうもあります。この巻では、日本人のくらしの中の水についてとりあげています。風呂、手水舎、打ち水など、清めとしての水、日本庭園や清流など、楽しむものとしての水など、身近にある水の伝統的な文化を紹介しています。ずっと昔から今日までうけつがれてきた、水とくらす和のわざのすばらしさをこの本で発見してみてください。
もくじ 1 水で洗い流して清める文化(水やお湯、蒸気で体を清める 風呂
神仏の前で身を清める 手水 ほか)
2 五感で楽しむ水(水と樹木から力をもらう 清流
人の手でつくる山水 庭園 ほか)
水をめぐる日本地図(河岸が立ちならぶ江戸一の活気ある場所 日本橋
水とともにくらす貴重な生きものに出会う 地蔵川・元荒川・鳴沢川 ほか)
水の美術館(絵画に描かれた水、模様にあらわされた水 浮世絵・日本の伝統模様)
ちょしゃじょうほう 中庭 光彦
 多摩大学経営情報学部事業構想学科教授。1962年生まれ。東京都出身。専門は地域政策論、観光まちづくり、開発文化・水文化論。都市や郊外、中山間地の開発政策史研究を続け、人口減少期における地域政策の手法研究を進めている。並行して1998年より水文化・水政策の比較研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。