感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アラブ音楽 (文庫クセジュ)

著者名 シモン・ジャルジー/著 水野信男/監修 西尾哲夫/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.3
請求記号 7622/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237710900一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7622/00058/
書名 アラブ音楽 (文庫クセジュ)
著者名 シモン・ジャルジー/著   水野信男/監修   西尾哲夫/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.3
ページ数 169,11p
大きさ 18cm
シリーズ名 文庫クセジュ
シリーズ巻次 1026
ISBN 978-4-560-51026-1
原書名 原タイトル:La musique arabe 原著第3版の翻訳
分類 76227
一般件名 音楽-アラブ諸国
書誌種別 一般和書
内容紹介 聴く者を魅了するその旋律はどう伝えられてきたのか。アラブ民族が中東・北アフリカを舞台に育んできた音文化のなかでも、音楽に焦点をしぼり、通史、特徴、近代的展開、楽器などさまざまな側面についてわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p10〜11
タイトルコード 1001810105765

要旨 アラブ民族が中東・北アフリカを舞台に脈々と育んできた音文化のなかでも、音楽に焦点をしぼり、通史、特徴、近代的展開、楽器などさまざまな側面についてわかりやすく解説。西洋音楽とアラブ音楽の双方に造詣の深い著者が、ヨーロッパ・キリスト教世界とアラブ・イスラーム世界の接点という特殊な立ち位置から、アラブ音楽へのアプローチを試みる。
目次 序章 アラブ音楽、あるいはイスラームの音楽?
第1章 歴史のなかのアラブ音楽
第2章 アラブ音楽の原理と特徴
第3章 近代の復興運動とアラブ芸術音楽
第4章 民衆音楽
第5章 楽器
著者情報 ジャルジー,シモン
 1919‐2001。トルコ共和国マルディン生まれ。1951年に´Ecole pratique des hautes ´etudesで博士号を取得し、1964年にジュネーブ大学イスラム学講座の教授になる。専門は中東地域の民族音楽学。世界的なウード奏者ムニール・バシールを西洋世界に紹介したことでも知られる。『アラブ音楽』の初版は同ジャンルの本としては23,000部以上を売り上げるベストセラーとなり、アラビア語訳も出版された。代表作に『中東アラブの伝統的民衆歌謡 La po´esie populaire traditionnelle chant´ee au Proche‐Orient arabe』(Mouton,1970)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 信男
 東京藝術大学大学院修了。博士(文学)。民族音楽学。兵庫教育大学名誉教授。著書に『アラブの音文化』(スタイルノート、東洋音楽学会田邊尚雄賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西尾 哲夫
 京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。言語人類学・アラブ研究。人間文化研究機構・国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学文化科学研究科教授。著書の他、共編著に『アラブの音文化』(スタイルノート、東洋音楽学会田邊尚雄賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 尚子
 慶應義塾大学文学部文学科(フランス文学専攻)卒業、東京外国語大学大学院地域文化研究科博士前期課程修了、Universit´e François Rabelais de Tours博士課程修了。Dipl^ome de docteur de Lettres Modernes。フランス文学・フランス語圏中東地域文化研究。洗足学園音楽大学等フランス語講師、国立民族学博物館外来研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。