感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教と生命(いのち) (激動する世界と宗教)

著者名 池上彰/著 佐藤優/著 松岡正剛/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.9
請求記号 160/00232/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732235425一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 160/00232/
書名 宗教と生命(いのち) (激動する世界と宗教)
著者名 池上彰/著   佐藤優/著   松岡正剛/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
シリーズ名 激動する世界と宗教
ISBN 978-4-04-400362-3
一般注記 会期・会場:2018年3月21日 有楽町朝日ホール 主催:角川文化振興財団
分類 1604
一般件名 宗教   生命倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 宗教はAIと生命操作の時代にこそ、逆に活発化するのかもしれない-。第一線の研究者・識者が、「宗教と生命」を巡り意見を交わす。特別座談会も収録。2018年3月開催のシンポジウムの講演録を大幅加筆して単行本化。
タイトルコード 1001810052995

要旨 私たちはテクノロジー「を」使っているのか、それともテクノロジー「に」使われているのか?第4次産業革命と言われるほど、AI技術に関する話題が絶えない。一方で、合成生物学の急速な進展による生命操作の議論も盛んで、科学技術万能論が再び沸騰していると言っても過言ではない状況となっている。しかし歴史上、技術が進めば進むほど、私たちは原始的な倫理の問題に常に直面させられることになった。今回も同様だ。宗教はAIと生命操作の時代にこそ、逆に活発化するのかもしれない。第一線の研究者・識者が、「宗教と生命」を巡り、意見を交わした。
目次 開会の辞(宗教の正体に迫りたい(松岡正剛)
いま宗教とは(池上彰)
人間の思考と魂の根底に迫る(佐藤優)
宗教は生命操作に向き合えるか?(安藤泰至)
人工知能と宗教(山川宏))
第1部 対論(宗教はAI社会で誰の心を救うのか(池上彰・佐藤優))
第2部 基調報告(生命操作時代における「いのち」―いのちから医療と宗教を問う(安藤泰至)
遍在化する人工知能は宗教に何をもたらすのか(山川宏))
第3部 総合討論(私たちは全体性を振り返ることができるのか(松岡正剛)
パネルディスカッション(松岡正剛・池上彰・安藤泰至・山川宏・佐藤優))
第4部 総括(特別座談会(池上彰・佐藤優・松岡正剛))
著者情報 池上 彰
 ジャーナリスト・名城大学教授・東京工業大学特命教授ほか。1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道記者として、松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。2005年にNHKを退局し、フリージャーナリストとして多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 優
 作家・元外務省主任分析官・同志社大学神学部客員教授。1960年東京都生まれ。同志社大学神学部、同大学院修了後、外務省入省。在ロシア日本国大使館など勤務後、外務本省国際情報局にて主任分析官として活躍。著書に『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(第59回毎日出版文化賞特別賞受賞)、『自壊する帝国』(第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞)、ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 正剛
 編集工学研究所所長・イシス編集学校校長。1944年京都府生まれ。早稲田大学出身。東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授を経て、現職。日本文化研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 泰至
 鳥取大学医学部准教授。1961年生まれ。専門は宗教学、生命倫理、死生学。京都大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科博士後期課程修了。日本学術会議連携会員・日本宗教学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山川 宏
 ドワンゴ人工知能研究所所長。NPO法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブ代表。1965年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。専門は人工知能、特に認知アーキテクチャ、概念獲得、ニューロコンピューティング、意見集約技術など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 宗教の正体に迫りたい   9-11
松岡 正剛/著
2 いま宗教とは   12-14
池上 彰/著
3 人間の思考と魂の根底に迫る   15-17
佐藤 優/著
4 宗教は生命操作に向き合えるか?   18-20
安藤 泰至/著
5 人工知能と宗教   21-23
山川 宏/著
6 宗教はAI社会で誰の心を救うのか   27-93
池上 彰/述 佐藤 優/述
7 生命操作時代における「いのち」   いのちから医療と宗教を問う   97-118
安藤 泰至/述
8 遍在化する人工知能は宗教に何をもたらすのか   119-139
山川 宏/述
9 私たちは全体性を振り返ることができるのか   143-155
松岡 正剛/述
10 パネルディスカッション   157-196
松岡 正剛/ほか述
11 特別座談会   199-223
池上 彰/述 佐藤 優/述 松岡 正剛/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。