感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

影の日本史にせまる 西行から芭蕉へ

書いた人の名前 嵐山光三郎/著 磯田道史/著
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2018.8
本のきごう 210/00662/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2432422752一般和書一般開架 在庫 
2 2732227968一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 210/00662/
本のだいめい 影の日本史にせまる 西行から芭蕉へ
書いた人の名前 嵐山光三郎/著   磯田道史/著
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2018.8
ページすう 215p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-582-83785-8
ぶんるい 21004
いっぱんけんめい 日本-歴史   連歌-歴史
こじんけんめい 西行   松尾芭蕉
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 西行は自ら命を絶ったのか!? 連歌師は“戦争広告代理店”だった!? 「芭蕉=忍者」説の真相は!? 和歌と俳諧の“聖人”西行と芭蕉を軸に、平安時代から江戸時代を、タブーを無視して縦横に斬る、異端の日本史談義。
しょし・ねんぴょう 西行関連年表:p74〜76 芭蕉関連年表:p204〜206
タイトルコード 1001810041729

もくじ その1 西行とその時代(“才能の窓”があく院政期
北面の武士の実態
ショッキングだった西行の出家 ほか)
その2 連歌の流行と俳諧の誕生(暗示と比喩―政治用語としての和歌
“言挙げしない国”
「有心」から「心の共有」へ ほか)
その3 芭蕉とその時代(大坂城の埋蔵金のゆくえ
連歌から俳諧へ
俳諧はモバイル ほか)
ちょしゃじょうほう 嵐山 光三郎
 1942年、静岡県生まれ。作家。出版社勤務を経て執筆活動に専念する。『素人庖丁記』で講談社エッセイ賞、『芭蕉の誘惑』でJTB紀行文学大賞、『悪党芭蕉』で泉鏡花文学賞・読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯田 道史
 1970年、岡山県生まれ。歴史家。国際日本文化研究センター准教授。慶應義塾大学大学院博士課程修了、博士(史学)。古文書などの史料を駆使して江戸時代を中心に歴史上の人物や事象に自在に迫る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。