感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

死の虫 ツツガムシ病との闘い

著者名 小林照幸/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.6
請求記号 4931/01259/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236930947一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/01259/
書名 死の虫 ツツガムシ病との闘い
著者名 小林照幸/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.6
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-004862-3
分類 49316
一般件名 恙虫病
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治・大正・戦前に、毎夏多くの犠牲者を出した正体不明の病。北里柴三郎も解明できなかった難問に、命と名誉を懸けて挑んだ日本人医学者たちがいた…。ツツガムシ病解明の人間ドラマを描いたノンフィクション。
書誌・年譜・年表 文献:p267〜268
タイトルコード 1001610027228

要旨 日本の米どころ、新潟・秋田・山形の3県では、かつて毎年夏になると原因不明の病による死亡者が相次いだ。中には数年で、一家全滅の憂き目に遭うケースもあったという。いったい何が死をもたらしたのか。あの北里柴三郎や日本近代医学の父と言われるエルヴィン・フォン・ベルツでさえも解けなかった難問に、自らの命と名誉を懸けて挑んだ日本人医学者たちがいた。熾烈な先陣争い、研究室内での感染と落命、学名命名論争…。誰が最初に病原体の正体をつかむのか。治療法はあるのか。日本医学の金字塔となったツツガムシ病解明をめぐる人間ドラマを描いた本格ノンフィクション!
目次 第1章 明治時代―新潟県、秋田県の謎の熱病(死の匂い
助べえ虫、エロダニ ほか)
第2章 大正時代―謎の熱病は山形県にも(新開病
北里柴三郎と福沢諭吉と大隈重信 ほか)
第3章 昭和時代 戦前―病原体は新発見の微生物(ウサギによる累代培養とサル問題
研究室内での感染と殉職 ほか)
第4章 昭和時代 戦後―治療薬の発見と日本各地の有毒地(新たな有毒地
インパール作戦とツツガムシ病 ほか)
第5章 平成時代―科学と感染症(早期診断法の確立
有毒の家系と無毒の家系 ほか)
著者情報 小林 照幸
 1968(昭和43)年、長野県生まれ。ノンフィクション作家。明治薬科大学在学中の1992(平成4)年、奄美・沖縄に生息するハブの血清造りに心血を注いだ医学者を描いた『毒蛇』(TBSブリタニカ・文春文庫)で第1回開高健賞奨励賞を受賞。1999(平成11)年、終戦直後から佐渡でトキの保護に取り組んだ在野の人々を描いた『朱鷺の遺言』(中央公論社・中公文庫・文春文庫)で第30回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。信州大学経済学部卒。明治薬科大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。