感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キッチンをつくる

著者名 和田浩一/著 STUDIO KAZ/著
出版者 彰国社
出版年月 2007.09
請求記号 527/01123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235078805一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/01123/
書名 キッチンをつくる
著者名 和田浩一/著   STUDIO KAZ/著
出版者 彰国社
出版年月 2007.09
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-395-00905-0
ISBN 978-4-395-00905-3
一般注記 欧文タイトル:KITCHENING
分類 5273
一般件名 台所
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917037909

要旨 解放されたキッチンは、こんなにわがままで美しい。―おいしく「食」と「キッチン」のあり方を考えるSTUDIO KAZ流デザインのすすめ。
目次 キッチンを解放しよう
作品編works(w‐residence
h‐residence
u‐residence
m‐residence
k‐residence ほか)
手法編methods(キッチンをデザインしない
キッチンで何をする?
キッチンのカタチ
キッチンの大きさ
キッチンの色 ほか)
著者情報 和田 浩一
 福岡県生まれ(1965)。九州芸術工科大学芸術工学部工業設計学科卒業(1988)。トーヨーサッシ(現トステム)株式会社(1988〜1992)。STUDIO KAZ設立(1994)。バンタンデザイン研究所インテリア学部非常勤講師(1998〜)。工学院大学専門学校インテリアデザイン科非常勤講師(2002〜2006)。第一回キッチンスペースプランニングコンクール(1994(財)住宅産業情報サービス会長賞)。以降、多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。