感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

強制収容所グーゼンの日記 ホロコーストから生還した画家の記録

著者名 アルド・カルピ/著 川本英明/訳
出版者 創元社
出版年月 2006.09
請求記号 976/00004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234928646一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

強制収容所 政治犯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 976/00004/
書名 強制収容所グーゼンの日記 ホロコーストから生還した画家の記録
著者名 アルド・カルピ/著   川本英明/訳
出版者 創元社
出版年月 2006.09
ページ数 373p 図版32p
大きさ 20cm
ISBN 4-422-30040-7
原書名 Diario di Gusen 原著新版の翻訳
分類 976
一般件名 強制収容所   政治犯
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916042806

要旨 ユダヤ系イタリア人画家アルド・カルピ(1886‐1973)がオーストリア北部のグーゼン強制収容所に収監中、看守の目を逃れて命がけで書き留めてきた日記とスケッチを完全収録。ナチスの強制収容所の中で危険を冒して書かれた「生存者」としての記録は、回想録として事後にまとめられたものでなく、現場で直接書かれ発信されたものとしてきわめて貴重。口絵に収録したモノクロのスケッチも、写真以上の生々しさでもって観る者に迫る。
目次 1 一九四四年一月二十三日から十二月までの記録(逮捕
サン・ヴィットーレ刑務所で
マリアへの最初の手紙
尋問
アウトハウゼンへの“移送”
マウトハウゼン
ブロックからブロックへ
グーゼン労働収容所
採石場
病気 ほか)
2 一九四四年クリスマスの日記
3 一九四五年二月十三日から四月十三日までの日記
4 一九四五年五月二日から七月二十四までの日記
付録
著者情報 カルピ,アルド
 1886年10月16日、ミラノ生まれ。ブレラ美術学校を1910年に卒業。ヴェネツィア・ビエンナーレ展で、1912年『夕食の後に』が受賞。1930年、フレラ美術学校に美術教授として招聘。イタリア国内で次のような数多くの受賞歴に輝いている。文部省金賞二回(1918、1962)、ウンベルト皇太子記念賞(1925)、フィーラ賞(1955)、ミラノ名誉市民金賞(1956)、ブレラ美術学校教授功労者(1958)など。1973年3月27日、ミラノで亡くなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川本 英明
 1955年奈良県生まれ。早稲田大学在学中よりイタリア語とイタリア文学を学ぶ。ペルージャ国際大学留学後、イタリア文学・映画の研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。