感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新幹線に乗れない 農薬被曝列島

著者名 長谷川煕/著
出版者 築地書館
出版年月 2006.04
請求記号 519/01007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130778995一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01007/
書名 新幹線に乗れない 農薬被曝列島
著者名 長谷川煕/著
出版者 築地書館
出版年月 2006.04
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1329-5
分類 51979
一般件名 農薬   有機燐化合物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916005979

要旨 電車、学校、公園、パソコン―身近に存在し、じんわりと神経を狂わせる。「知らなかった」ではすまない、有機リン化合物の慢性毒性に正面から斬りこむ。
目次 1部 身近にある有機燐農薬被曝(無人ヘリによる有機燐農薬散布と、近隣住民のうつ、神経・精神障害
畳、建材、学校―都市に広がる有機燐汚染
新幹線に乗れない―電車、飛行機に広がる農薬汚染 ほか)
2部 汚染米と農薬(カドミウム汚染基準値、中国の五倍はなぜなのか
カメムシ農薬二万トン
田まわりの百姓一一人の水死)
3部 無農薬への挑戦(米
野菜
牛乳 ほか)
著者情報 長谷川 煕
 1961年から1993年まで朝日新聞社の記者として活動した。1988年までは新聞の部門で、88年から93年までは88年創刊の週刊雑誌「アエラ」で。定年後も「アエラ」にフリーの立場で執筆している。近代文明、近現代史について深い関心をもち取材をつづける。ベルリンの壁崩壊の前後には取材で東西両ドイツ、中東欧、ソ連に繰り返し足を運び、後に、北朝鮮に接する中国の延辺朝鮮族自治州でも取材。公害、薬害、農薬問題については、他人事ではないという気持と、近代文明史への疑問から関心を持ち取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。