感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴァイオリン入門ゼミ 基礎知識から名曲を使った実践練習まで  (はじめの一歩)

著者名 長嶺安一/編著
出版年月 2005.10
請求記号 763/00794/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931303859一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031347093一般和書一般開架 在庫 
3 名東3331435994一般和書一般開架 在庫 
4 富田4430691651一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4530131293一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 763/00794/
書名 ヴァイオリン入門ゼミ 基礎知識から名曲を使った実践練習まで  (はじめの一歩)
著者名 長嶺安一/編著
出版年月 2005.10
ページ数 143p
大きさ 26cm
シリーズ名 はじめの一歩
ISBN 4-7982-1317-9
分類 76342
一般件名 バイオリン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915051816

要旨 この入門書は、ヴァイオリンを、ぜひ自分の手で操り、その演奏技術を少しでも上達させたいと思う人たちのために書かれたものです。本書は、音楽に関してある程度の基礎知識をもっている皆さんを対象としていますが、もちろん、あくまでも入門書ですので、専門的で難しいと思われる用語や、ヴァイオリン奏法に関する箇所はできるだけ詳しくわかりやすく説明するように努めました。
目次 1 まず、知っておきたいこと(ヴァイオリン小史
ヴァイオリンと弓の各部の名称 ほか)
2 さあ、弾いてみよう(開放弦の練習
左手の練習)
3 全弦の混合練習(八長調音階
スタッカートの練習 ほか)
4 ポジションについて(ポジション(位置)について
ポジション変更の意義 ほか)
5 広い音域における練習(第1ポジションから第3ポジションまで)(八長調音階
イ短調音階 ほか)
著者情報 長嶺 安一
 日本大学芸術学部音楽科バイオリン専攻卒業。沖繩交響楽団コンサートマスターとして数多くの演奏会に出演。ソロリサイタル、ジョイントリサイタル等を数多く開催。ヴァイオリンを又吉盛郎、渡辺文江、常田良吉、岩船雅一諸氏に師事。和声法、対位法、作曲法を外崎幹二、岡田龍三、貴島清彦諸氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。