感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都の狂言師

著者名 茂山千作/著
出版者 世界文化社
出版年月 2004.11
請求記号 7739/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234563088一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7739/00035/
書名 京都の狂言師
著者名 茂山千作/著
出版者 世界文化社
出版年月 2004.11
ページ数 157p
大きさ 26cm
ISBN 4-418-04525-2
分類 7739
一般件名 狂言   年中行事-京都市   茂山千五郎(世系)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914050255

要旨 日本の狂言を支える最長老であり、能楽界の重鎮でもある大蔵流狂言師・茂山千作が語る「狂言と京都」。家庭画報本誌の好評連載を大幅に加筆し、新しく、東京の狂言師・野村萬斎氏との対談も収録。
目次 一月 茂山千五郎家の正月
二月 福は内、鬼は外
三月 春めく京都
四月 狂言と桜
五月 葵祭と端午の節句
六月 薪能と川床
七月 祇園祭
八月 お精霊さんとお地蔵さん
九月 京都と狂言
十月 秋祭と千作の『翁』
十一月 茂山家の芸
十二月 笑う門に福来る
特別対談 野村萬斎×茂山千作「東京の狂言師」と「京都の狂言師」
著者情報 茂山 千作
 1919年、三世茂山千作の長男として、京都に生まれる。24年に『以呂波』で初舞台。66年に十二世千五郎を、94年に四世千作を襲名。早くから舞台、映画への出演も多く、新作狂言や復曲にも積極的に取り組む。89年、重要無形文化財各個指定(人間国宝)を受ける。91年、日本芸術院会員認定、2000年には狂言師として初の文化功労者顕彰を受ける。日本の狂言界の最長老として、また茂山千五郎家の重鎮として、国内だけでなく、海外公演でも多くのファンを魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。