感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狂言サイボーグ 増補新版  (ちくま文庫)

著者名 野村萬斎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.9
請求記号 7739/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238311914一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7739/00067/
書名 狂言サイボーグ 増補新版  (ちくま文庫)
著者名 野村萬斎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.9
ページ数 233p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 の17-1
ISBN 978-4-480-43901-7
一般注記 初版:文春文庫 2013年刊
分類 7739
一般件名 狂言
個人件名 野村万斎
書誌種別 一般和書
内容紹介 700年の歴史を背負う狂言師の身体は、どのようにつくられたのか? 師父・野村万作の一言一句を繰り返し、先祖先達から伝わる「型」を獲得した自身の稽古を振り返ることで、伝統芸能の本質に迫る。
タイトルコード 1002310043099

要旨 七百年の歴史を背負って舞台に立つ狂言師の身体は、どのようにつくられたのか?師父・野村万作の一言一句を繰り返し、先祖先達から伝わる「型」を獲得した自身の稽古を振り返ることで、伝統芸能の本質に迫る。二十代の武司時代から萬斎襲名まで、狂言を生きることを率直に語った原点の書。
目次 1 狂言と「身」「体」(狂言と「顔」
狂言と「首・肩」
狂言と「ノド仏」
狂言と「髪」
能・狂言と「胸・腹」
狂言と「ヒゲ」
狂言と「背中」
狂言と「腰」
狂言と「手」
狂言と「足」)
武司でござる クロニクル1987‐1994
2 狂言と「感」「覚」(狂言と「狂」
狂言と「目」
狂言と「ハナ」
狂言と「舌鼓」
狂言と「言」
狂言と「耳」
狂言と「声」
狂言と漢字)
萬斎でござる クロニクル1995‐2000
3 狂言と「性」「質」(狂言と伝統
狂言と「口伝」
演技と経済
狂言と「男」「女」
狂言と装束
狂言とウォーホール
狂言と「学」
キョウゲン気な子のために
狂言と海外公演
瓢箪
狂言と「末」「来」)
著者情報 野村 萬斎
 1966年東京生まれ。狂言師。祖父、故六世野村万蔵および父、野村万作に師事。重要無形文化財総合指定者。東京藝術大学音楽学部卒業。三歳で初舞台後、国内外で多数の狂言・能公演に参加、普及に貢献する。また、現代劇や映画、テレビドラマなど多数の作品に主演、古典の手法を駆使した作品の演出も多数手がける。1994年に文化庁芸術家在外研修制度により渡英。芸術祭優秀賞、紀伊國屋演劇賞など受賞多数。2002年から22年まで世田谷パブリックシアター芸術監督。現在、東京藝術大学客員教授、石川県立音楽堂邦楽監督、全国公立文化施設協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。