感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代エジプトへの扉 菊川コレクションを通して

著者名 近藤二郎/共著 大城道則/共著 菊川匡/共著
出版者 文芸社
出版年月 2004.10
請求記号 702/00167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234550754一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 702/00167/
書名 古代エジプトへの扉 菊川コレクションを通して
著者名 近藤二郎/共著   大城道則/共著   菊川匡/共著
出版者 文芸社
出版年月 2004.10
ページ数 197p
大きさ 31cm
ISBN 4-8355-8461-9
一般注記 欧文書名:The gateway to ancient Egypt 英文併記
分類 70203
一般件名 エジプト美術   遺跡・遺物-エジプト
個人件名 菊川匡
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p195〜196
タイトルコード 1009914045077

目次 カラーセレクション
作品解説
古代エジプト美術史解説
古代エジプト年表
エジプト主要遺跡地図
参考資料(Bibliography)
著者情報 近藤 二郎
 1951年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部西洋史学専修卒業。同大学院文学研究科考古学専攻修士課程修了、同大学博士後期課程満期退学。早稲田大学第一文学部助手、共立女子大学文芸学部、二松学舎大学国際政治学部、聖心女子大学歴史学科、早稲田大学大学文学部、別府大学文学部などで非常勤講師、早稲田大学古代エジプト調査室嘱託、早稲田大学理工学総合研究センター客員講師、早稲田大学文学部助教授を経て、現在、早稲田大学文学部教授。エジプト学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大城 道則
 1968年、兵庫県生まれ。関西大学文学部史学・地理学科西洋史専修卒業。同大学大学院文学研究科史学専攻博士課程前期課程修了。英国バーミンガム大学大学院古代史・考古学学科エジプト学専攻修了(MA in Egyptology:エジプト学修士)。関西大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期課程修了。文学博士。花園大学文学部、関西大学文学部、京都教育大学文学部などで非常勤講師、常磐会学園大学国際コミュニケーション学部兼任講師を経て、現在、駒沢大学文学部歴史学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊川 匡
 1965年、東京都生まれ。早稲田大学理工学部応用物理学科卒業。富士銀行、ゴールドマンサックス証券、富士証券、リーマンブラザーズ証券を経て、2001年よりモルガン・スタンレー証券(2002年より円貸債券市場部長)。その間、金利の期間構造モデルの構築、日本国債市場の分析およびトレーディングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。