感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いい学校の選び方 子どものニーズにどう応えるか  (中公新書)

著者名 吉田新一郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.08
請求記号 3762/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234533651一般和書2階書庫 在庫 
2 2431213988一般和書一般開架 在庫 
3 2731221731一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831129206一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031235751一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3762/00025/
書名 いい学校の選び方 子どものニーズにどう応えるか  (中公新書)
著者名 吉田新一郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.08
ページ数 249p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1760
ISBN 4-12-101760-9
分類 3762
一般件名 小学校   中学校
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914037935

要旨 これまでの義務教育は、多くの場合、定められた学校に送り込まれた生徒に教壇から教師の声が降り注ぐ、というのが普通であった。しかし、少子化が進み、教育メソッドの進化も著しい現在では、学校ごとに生徒のニーズにあった学びの場が工夫されてきている。どんな施設が必要か、校長の仕事とは何か、生徒に何をさせているかなど、学校選びの場面で何を基準に教えればよいのかを明示する。判断用チャート多数収載。
目次 1 いい学校とは?(二一世紀の学校と教育
子どものニーズを明らかにする)
2 いい学校の選び方(学校を評価する
学校訪問時のチェックリストと質問項目
選択にあたって)
3 いい学校のつくり方(子どもの学びをサポートするために教師にできること
子どもの学校での学びをサポートするために親ができること
評価
教師と親の継続的な学びをつくり出す)
著者情報 吉田 新一郎
 1976年、マサチューセッツ工科大学都市計画学部卒業。1979年、カリフォルニア大学大学院修士課程(都市・地域計画)修了。1970年代後半〜80年代後半にかけては、自治体や企業を対象にしたコンサルティング活動に携わるかたわら、NGOの普及・啓発に尽力する。1989年、国際理解教育センターを設立。現在、ラーンズケイプ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。