感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

街道を歩く西国三十三所

著者名 加藤淳子/著
出版者 創元社
出版年月 2003.04
請求記号 186/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731117004一般和書一般開架街道と旅在庫 
2 2731118226一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 186/00123/
書名 街道を歩く西国三十三所
著者名 加藤淳子/著
出版者 創元社
出版年月 2003.04
ページ数 357p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-25038-8
分類 186916
一般件名 巡礼(仏教)   寺院-近畿地方   観音信仰
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913007212

要旨 第1番那智山から第三十三番谷汲山まで全長およそ1000キロ、幾たびも歩き通し、知り尽くした道のすべてをつぶさに紹介する。
目次 伊勢から那智山青岸渡寺へ
青岸渡寺から中辺路を紀三井寺へ
紀三井寺から粉河寺、槇尾山へ
槇尾山から葛井寺へ
葛井寺から壺阪寺へ
壺阪寺から岡寺へ
岡寺から長谷寺、法起院へ
長谷寺から南円堂へ
南円堂から三室戸寺、上醍醐、岩間寺、石山寺へ
石山寺から三井寺へ〔ほか〕
著者情報 加藤 淳子
 1932年名古屋市に生まれる。名古屋大学文学部で中国文学を専攻。90年まで三重県立桑名高等学校と四日市高等学校で国語科教員を勤めた。「桑名街道の会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。