感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奇跡のデザイン 発想と創造の昭和

著者名 関口由紀夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2002.10
請求記号 757/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234169779一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 757/00117/
書名 奇跡のデザイン 発想と創造の昭和
著者名 関口由紀夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2002.10
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-62029-9
分類 757021
一般件名 デザイン-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912049634

要旨 車、ポスター、家電、化粧品…時代をリードし、昭和を彩った波瀾のデザイン史。
目次 デザインに高値をつけた人
トランスポーテーション
いまひとつの戦い
十億人が見たポスター
ドイツとの絆
メトロポリスと摩天楼
装飾天降る
電気釜一炊の夢
中身と容器どっちが偉い
東京五輪の精華
少年老い易く
見果てぬ情報
著者情報 関口 由紀夫
 1934年神奈川県生まれ。1957年東京芸術大学美術学部図案科卒業。同年三菱電機(株)入社。以後、家電品から産業機器までのデザインに携わる。1971年、放電加工機で第一回機械工業デザイン賞(通産大臣賞)受賞。1993年、退職と同時に、愛知産業大学造形学部産業デザイン学科教授として赴任。現在は鎌倉の自宅と大学を、趣味の車で往復しながら、プロダクトデザインの研究・指導に当たっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。