感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

欧米から見た岩倉使節団 (MINERVA日本史ライブラリー)

著者名 イアン・ニッシュ/編 麻田貞雄/訳者代表
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.04
請求記号 21061/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234076123一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21061/00024/
書名 欧米から見た岩倉使節団 (MINERVA日本史ライブラリー)
著者名 イアン・ニッシュ/編   麻田貞雄/訳者代表
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.04
ページ数 263,42p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA日本史ライブラリー
シリーズ巻次 12
ISBN 4-623-03638-3
原書名 Iwakura mission in America & Europeの抄訳
分類 21061
一般件名 岩倉使節団
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912011730

要旨 従来、岩倉使節団に関する研究は、明治政府がいかに近代化に取り組んだかという観点からなされてきた。本書では、この視点を逆転させ、使節団が欧米諸国の人々にどのように受け入れられたかを検討する。久米邦武編『米欧回覧実記』の外国語への翻訳、歴訪国に残る現地資料の発掘などによって、岩倉使節団の研究が国際化しているが最新成果である。
目次 岩倉使節団の軌跡
アメリカ・文明開化の探求の第一歩―一八七二年一月一五日〜八月六日
イギリス(明治初年の海外旅行体験―一八七二年八月一七日〜一二月一六日
岩倉使節団―その意図、目的、成果)
フランス・友好的イメージをつくるには―一八七二年一二月一六日〜一八七三年二月一七日
ベルギー・小国が偉大になる方法―一八七三年二月一七日〜二四日
ドイツ・二つの新興国の出会い―一八七三年三月七〜二八日、四月一五〜一七日、五月一〜八日
ロシア・後発の大国を視察して―一八七三年三月二九日〜四月一五日
スウェーデン・使節団に対する接待外交―一八七三年四月二三〜三〇日
イタリア・外交文書と新聞記事からみた岩倉使節団―一八七三年五月八日〜六月三日
岩倉使節団の東南アジア訪問―二〇〇年後の一瞬の再会〔ほか〕
著者情報 ニッシュ,イアン
 London School of Economics and Political Science名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
麻田 貞雄
 同志社大学法学部教授(アメリカ外交史、日米関係史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。