感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落語と情報学

著者名 石川弘道/著
出版者 青蛙房
出版年月 2001.11
請求記号 0073/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131024883一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0073

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00233/
書名 落語と情報学
著者名 石川弘道/著
出版者 青蛙房
出版年月 2001.11
ページ数 212p
大きさ 20cm
ISBN 4-7905-0302-X
分類 0073
一般件名 情報活動   落語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911054704

要旨 「落語」をよりどころとして、情報学における数かずのテーマを考察いたしますが、エェ、お笑いも申し上げます。暫くお付き合いのほどを。
目次 1 いたるところ知の源泉―『道潅』『雁風呂』
2 情報洪水の中を遊泳―『寿限無』『一目上り』
3 同じ知らせで泣き笑い―『紀州』『ねずみ』
4 情報はスピードが命―『大山参り』『品川心中』
5 持っている情報の上手な使いかた―『お神酒徳利』『てれすこ』
6 お買い物も情報化―『時そば』『壺算』
7 流れやすい秘密情報―『田能久』『まんじゅうこわい』
8 コミュニケーションとは情報の共有―『蒟蒻問答』『松山鏡』
9 情報が創る夢と現実―『芝浜』『長屋の花見』
10 情報でふくらむ価値―『茶金』『錦の袈裟』
著者情報 石川 弘道
 1971年、早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。1973年、同大学院理工学研究科修士課程修了。1976年、同博士課程単位取得。現在、高崎経済大学経済学部教授。専門分野は経営情報システム論、経営科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。