感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心の進化 人間性の起源をもとめて

著者名 松沢哲郎/編 長谷川寿一/編
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11
請求記号 469/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233765494一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松沢哲郎 長谷川寿一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 469/00045/
書名 心の進化 人間性の起源をもとめて
著者名 松沢哲郎/編   長谷川寿一/編
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11
ページ数 266p
大きさ 26cm
ISBN 4-00-005381-7
分類 46904
一般件名 人類学   進化論
書誌種別 一般和書
内容注記 「心の進化」を考える文献情報:p257〜264
タイトルコード 1009910054996

要旨 人間の体が進化の産物であるのと同様に、人間の暮らしや心も進化の産物である。現在を生きているわれわれ人間は、どこから来たのか。どうして今あるような姿をしているのか。怒り、悲しみ、喜び、この世界を生き生きと感じ取るこの感性は、どのようにして生まれてきたのか、遺伝子から宇宙まで、森羅万象を読み解こうとする知性はいつ生じたのか。本書は、ヒト(ホモ・サピエンス)と分類される存在がもつユニークな特徴としての「心」をとりあげ、それを進化という視点から読み解く試みである。
目次 1 心の進化をとらえる視点
2 脳と心の共進化―言語が誕生するまでのみちすじ
3 文化・家族・道徳の起源―進化生物学的理解
4 サルのなかまとしてのヒト―霊長類学から進化人類学へ
5 化石と遺伝子が語る人間の由来
6 ヒトとヒト以外の動物の関係
7 付録 インターネットで学ぶ「心の進化」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。