感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安時代彫刻史の研究

著者名 伊東史朗/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2000.04
請求記号 712/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210497764一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本彫刻-歴史 仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 712/00020/
書名 平安時代彫刻史の研究
著者名 伊東史朗/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2000.04
ページ数 301,3p 図版16p
大きさ 31cm
ISBN 4-8158-0379-X
分類 7121
一般件名 日本彫刻-歴史   仏像
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910008483

要旨 本書は、著者がこれまでに発表した論文のうちから、主に平安時代の仏像や肖像にかかわるものを選び出し、これに若干の鎌倉時代初めの作品論と図像的な観点からの考察を加えて構成されている。京都の作品を対象としたものが多く、排列は時代順だが、平安時代をさらに前・中・後の三期に分け、奈良地方の作品と図像についての論はあとにまとめた。
目次 前期(山と仏像
天台と真言の彫像
神仏習合と神像の発生)
中期(聖宝・会理活躍期の造像
天暦前後の時代
康尚から定朝へ
定朝とその時代)
後期(定朝以降の諸相
後白河院政期の様相と鎌倉新様式
阿弥陀如来の造像と生身仏の信仰)
奈良地方の造仏と図像の問題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。