感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

「原子力」のことが一冊でまるごとわかる

著者名 齋藤勝裕/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2023.12
請求記号 539/00258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332409651一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 539/00258/
書名 「原子力」のことが一冊でまるごとわかる
著者名 齋藤勝裕/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2023.12
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86064-749-0
分類 539
一般件名 原子力
書誌種別 一般和書
内容紹介 核爆弾を生み、発電に利用され、医療分野でも活用されている原子力とは、どのようなものなのか? なぜ危ないのか? どのように役に立つのか? その理論と技術の現在をやさしく解説する。
タイトルコード 1002310070289

要旨 キュリー夫妻の発見によって開かれた原子力の世界。核爆弾を生み、発電に利用され、医療分野でも活用されている原子力とは「どのようなものなのか?」「なぜ危ないのか?」「どのように役に立つのか?」。その理論と技術の現在をやさしく解説する。全体像が見える「超」入門。大人が教養を楽しめる。
目次 第1章 原子力の歴史はここから始まった
第2章 原子核反応の利用によってエネルギー問題は解決するか
第3章 原子力の話の前に原子と原子核を知っておこう
第4章 放射線について知っておきたいこと
第5章 原子力発電の仕組みを概観する
第6章 原子炉の内部を分解してみる
第7章 原子力発電は環境とどう関わるか
第8章 世界を震わせた原子炉事故を振り返る
第9章 これから原子力発電はどう進化していくのか
第10章 核融合炉は人類の将来を担うエネルギーの切り札?
著者情報 齋藤 勝裕
 1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。