感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読書バリアフリーの世界 大活字本と電子書籍の普及と活用

著者名 野口武悟/著
出版者 三和書籍
出版年月 2023.7
請求記号 3692/02614/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238275234一般和書1階開架 在庫 
2 西2132665916一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232535142一般和書一般開架大活字本在庫 
4 2332393038一般和書一般開架大活字本在庫 
5 2432756761一般和書一般開架大活字本貸出中 
6 中村2532400567一般和書一般開架 在庫 
7 2732478033一般和書一般開架 在庫 
8 千種2832345454一般和書一般開架大活字本在庫 
9 瑞穂2932627652一般和書一般開架 在庫 
10 中川3032509873一般和書一般開架 在庫 
11 守山3132674155一般和書一般開架 貸出中 
12 3232581771一般和書一般開架 在庫 
13 山田4130953971一般和書じどう開架バリアフリ貸出中 
14 南陽4231043672一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431521352一般和書一般開架 在庫 
16 志段味4530972183一般和書一般開架大活字本貸出中 
17 徳重4630843359一般和書一般開架大活字本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読書バリアフリー法 大活字本 電子書籍

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02614/
書名 読書バリアフリーの世界 大活字本と電子書籍の普及と活用
著者名 野口武悟/著
出版者 三和書籍
出版年月 2023.7
ページ数 13,136p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86251-509-4
分類 36927
一般件名 読書バリアフリー法   大活字本   電子書籍
書誌種別 一般和書
内容紹介 障害や年齢に関わらず、誰もが本を読むのに困らない社会を実現するためには。大活字本を中心に、読書バリアフリーの環境を整えるための取り組みや、これから必要なことを紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p133〜135
タイトルコード 1002310029055

要旨 大活字本、電子書籍、点字図書、音声図書、布の絵本、LLブック、手話付きの絵本…。本を読みたくても、読むことができない状態、つまり「本の飢餓」の問題を解消し、読書バリアフリーの世界を実現するためには、こうした「バリアフリー資料」の存在が欠かせません。本書では、読者バリアフリーの環境を整えるために取り組まれていること、そして、これから必要なことを紹介していきます。読者バリアフリー社会を実現するために、私たちができることは何か、一緒に考えていきましょう。
目次 序章 「大活字本」の世界へようこそ
第1章 「読者バリアフリー法」とは何か
第2章 さまざまな「バリアフリー資料」
第3章 「大活字本」のあゆみ
第4章 「大活字本」出版の現状と展望
第5章 「大活字本」を読む
第6章 アクセシブルな電子書籍への期待
終章 読書から「誰一人取り残さない」社会の実現に向けて
著者情報 野口 武悟
 専修大学文学部教授、放送大学客員教授。筑波大学大学院博士課程修了、博士(図書館情報学)。図書館情報学を専門とし、読書バリアフリー、障害者サービス、子どもの読書活動、電子図書館などを研究している。現在、千代田区図書館評議会会長、小田原市図書館協議会委員長、(公社)全国学校図書館協議会編集委員会委員長のほか、NPOブックスタート理事、日本特別ニーズ教育学会理事、(一社)日本子どもの本研究会監事、(公社)日本図書館協会障害者サービス委員会委員、(一社)日本出版インフラセンターABSC管理委員会委員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。