感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生理痛は病気です (光文社新書)

著者名 邱紅梅/著
出版者 光文社
出版年月 2023.7
請求記号 495/01149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238288443一般和書1階開架 在庫 
2 2432761688一般和書一般開架 貸出中 
3 守山3132657184一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/01149/
書名 生理痛は病気です (光文社新書)
著者名 邱紅梅/著
出版者 光文社
出版年月 2023.7
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1266
ISBN 978-4-334-04673-6
分類 49542
一般件名 月経   東洋医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「我慢してやり過ごす」はNG! 日本女性の生理が社会の犠牲になっていること、その先に待ち受けるリスクを解説。原因を根本から解決する「養生」の方法を、中医学をベースに伝える。
タイトルコード 1002310028788

要旨 「日本では多くの人が生理痛を当たり前と思い、痛みを我慢したり、痛み止めを飲んでごまかしたりしている。しかしそもそも生理痛は異常事態であり、トラブルのサインです」―漢方専門医である著者は指摘する。中国では生理痛はないのが当たり前、ある場合は迅速・適切に対処すべきという認識が、家庭にも社会にも存在しているのだ。生理痛を放置した先には、不妊や婦人科系の疾患など多くのリスクが待ち受けている。月経トラブルによる離職も多く、回り回って経済的損失にもつながる。女性の生理が社会の犠牲になっていること、そのために起きている事態を、実例を交え解説。生理のメカニズムや体質について知り、生理痛から自らを解放するためにできることを、中医学の知見をベースに伝える。
目次 はじめに―「生理痛はあって当たり前」という女性たち
第1章 日本社会の月経リテラシー(生理痛の軽視で多くのものを失う女性たち
中国女性にはなぜ、生理痛が少ないのか?
薬でごまかし続けない―西洋医学と東洋医学)
第2章 生理でわかる漢方的体質(体質を左右する4つの要素
漢方で考える「正常な生理」とは ほか)
第3章 6つの体質別の養生法と漢方薬(「養生」の意味と漢方薬
6つの体質別の対策
不妊治療と漢方)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。