感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もしも草木が話したら? 植物をめぐる15の疑問  (いざ!探Q)

著者名 ピエルドメニコ・バッカラリオ/著 フェデリーコ・タッディア/著 バルバラ・マッツォライ/監修
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2023.3
請求記号 47/00678/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332384425じどう図書じどう開架 在庫 
2 千種2832333765じどう図書じどう開架 在庫 
3 中川3032501201じどう図書じどう開架 貸出中 
4 守山3132643234じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 47/00678/
書名 もしも草木が話したら? 植物をめぐる15の疑問  (いざ!探Q)
著者名 ピエルドメニコ・バッカラリオ/著   フェデリーコ・タッディア/著   バルバラ・マッツォライ/監修
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2023.3
ページ数 142p
大きさ 21cm
シリーズ名 いざ!探Q
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-8118-0674-7
原書名 原タイトル:Gli alberi parlano?
分類 471
一般件名 植物学
書誌種別 じどう図書
内容紹介 植物は、人間と同じように、感情もあれば、おしゃべりもする。「そもそもどんな生物?」「どう生まれて育つ?」「植物がいないとどうなる?」「植物ロボットって、なに?」など、植物をめぐる15の疑問を解決する。
タイトルコード 1002210093825

要旨 どんなふうに生まれて育つの?植物も話をする?どれくらい生きるの?植物の名前はだれがつけたの?植物なしで生きられる?植物の名前はだれがつけたの?植物なしで生きられる?人間に食べられる野菜の気持ちは?植物ロボットって、なんだ?呼吸し、動く、危険を伝える。4億年の生存戦略。
目次 植物って何者?
どんなふうに生まれて育つの?
植物も話をする?
植物って動くの?
植物は、みんななかよし?
どれくらい生きるの?
海のなかや宇宙で生きる植物もいる?
食べられるかどうか、どうやってわかったの?
人間に食べられる野菜の気持ちは?
植物の名前はだれがつけたの?
植物とわたしたち、助けているのはどっち?
どうして植物を守らないといけないの?
植物から学べることは?
植物なしで生きられる?
植物ロボットって、なんだ?
著者情報 バッカラリオ,ピエルドメニコ
 児童文学作家。1974年、イタリア、ピエモンテ州生まれ。著書は20か国以上の言語に翻訳され、全世界で200万部以上出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タッディア,フェデリーコ
 ジャーナリスト、放送作家、作家。1972年、ボローニャ生まれ。あらゆるテーマについて、子どもたちに伝わることばで物語る教育の伝道者でもあり、多彩なテレビ・ラジオ番組の構成・出演をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マッツォライ,バルバラ
 マイクロシステム工学の博士号をもつ生物学者。1967年、トスカーナ州リヴォルノ生まれ。イタリア技術研究所マイクロバイオロボティクスセンターのディレクター。育つ根をもつ植物ロボット「プラントイド」を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 忍
 国立科学博物館名誉研究員。1957年、東京都生まれ。山歩きなどでの出会いをとおして、植物の多様さに興味をもつ。専門は種子植物の分類学。とくに日本をふくむ東アジアからヒマラヤ地域で野外調査をおこない、この地域の種子植物の形態的多様性を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。